出版社内容情報
簡単な切り紙で、お部屋に北欧のデザインを。
シンプルであたたかみと機能性がある北欧風のデザインを取り入れた、インテリアや実用小物として暮らしに使える切り紙の数々。
インテリアやプレゼントなど、北欧風のデザインを取り入れた、暮らしに使える切り紙。
▼ながいながい冬のあいだ、北欧では一日の多くを家ですごします。そんなとき、部屋のあちこちにあるきれいな切り紙のモビールや窓飾りは、雰囲気をやわらげ、心なごませる、暮らしのすてきな彩りとなります。ハッとさせられる色の組み合わせやふしぎなかたちなど、めいめいに工夫をこらした切り紙を暮らしのなかで楽しんでいます。
▼本書では、そんな北欧の切り紙にならって、気軽で、自由で、なにげなく毎日によりそえる切り紙をつくりました。テーブルのすみにちょこんと置いたり、手紙に入れて送ったり、窓辺に飾ったり、家族や友だちとひらくパーティーをはなやかに盛りあげる小道具にしたり。きれいな色の紙をあれこれ選んだら、ちょきちょきとハサミで切ってつくって、思いのままに楽しんでください。
●北欧の暮らしをお手本に
●毎日が楽しくなる あたたかなステーショナリー
●部屋をいろどる 光と色のモビール
●うれしいを届けよう 心のこもったおくりもの
●しあわせなひとときを おいしいパーティ
●つくりかたの基本
内容説明
インテリア、プレゼント、ステーショナリー…おしゃれな暮らしの小物たち。
目次
まいにちが楽しくなる あたたかなステーショナリー(クリスマスツリー;動物の親子のメッセージカード ほか)
部屋をいろどる 光と色のモビール(植物のオーナメント;さかなのウィンドウデコレーション ほか)
うれしいを届けよう 心のこもったおくりもの(粉雪のスイーツデコレーション;雪と花のラッピング ほか)
しあわせなひとときをおいしいパーティ(りんごの窓飾り;蔦花のリース ほか)
著者等紹介
上原かなえ[ウエハラカナエ]
サルビア工房。1980年生まれ。紙や布をはじめとしたさまざまな素材の声に耳を澄ましながら、デザインと手仕事で暮らしをいろどる作品をつくる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
yomineko@ヴィタリにゃん
kazu_tea
はんみみ
ぼんくら
momo