• ポイントキャンペーン

日本海軍 決戦でわかる軍艦と航空機のすべて

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 223p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784569704364
  • NDC分類 397.21
  • Cコード C0031

出版社内容情報

日本海軍の戦いの記録を豊富な写真で紹介。

日清戦争からレイテ沖海戦まで、日本海軍の軍艦、戦闘機はどのように戦ってきたのだろうか。激闘の歴史を貴重な写真資料で追う。

今もなお多くの人の心を捉えて離さない日本海軍。その魅力のひとつに、零戦や戦艦大和をはじめとした数々の名機・軍艦の存在がある。

▼本書では、日清戦争の黄海海戦から太平洋戦争にいたるまでの日本海軍が戦った数々の「決戦」にスポットを当て、戦闘がいかに始まり、どのような経過をたどったのかを当時の貴重な写真とともに解説していく。

▼また、その中で活躍した航空機・軍艦を詳細なデータとともに紹介。当時の戦闘の様子をよりいっそうリアルに感じることができる1冊。

●日本海軍 第一決戦
[明治二十七年(一八九四)九月十七日] 日本初の連合艦隊で清国艦隊を撃破した黄海海戦 
●日本海軍 第二決戦
[明治三十八年(一九〇五)五月二十七日~二十八日] ロシアのバルチック艦隊を壊滅させた日本海海戦 
●日本海軍 “机上の戦い” 日本海軍を翻弄したド級戦艦と軍縮条約の時代 
●日本海軍 第三決戦
[昭和十六年(一九四一)十二月八日] 太平洋戦争の開戦を告げた真珠湾奇襲攻撃 
●日本海軍 第四決戦
[昭和十六年(一九四一)十二月十日] 航空機でイギリス最新鋭戦艦を撃沈したマレー沖海戦 
●日本海軍 第五決戦
[昭和十七年(一九四二)四月五日~九日] イギリス機動艦隊を壊滅に追い込んだインド洋作戦 
●日本海軍 第六決戦
[昭和十七年(一九四二)五月七日~八日] 史上初めて日米の空母が激突した珊瑚海海戦 
●日本海軍 第七決戦
[昭和十七年(一九四二)六月五日] 空母四隻を失い歴史的大敗となったミッドウェー作戦 
●日本海軍 第八決戦
[昭和十七年(一九四二)八月九日~十八年一月末] ガダルカナル島をめぐる戦いで起こったソロモン海の激戦 
●日本海軍 第九決戦
[昭和十九年(一九四四)六月十九日~二十日] 連合艦隊最後の航空戦になったマリアナ沖海戦 
●日本海軍 第十決戦
[昭和十九年(一九四四)10月二十四日~二十五日] 米上陸部隊を撃滅するために殴り込みをかけたレイテ沖海戦 
●日本海軍の特攻決戦
[昭和十九年(一九四四)十月二十五日~二十年四月七日] 死中に活を求めた体当たり作戦 

内容説明

戦艦「三笠」から「零戦」「大和」まで―。戦場を駆け抜けた軍艦・名機たちの勇姿を写真で追う。

目次

日本海軍第一決戦(明治二十七年(一八九四)九月十七日)―日本初の連合艦隊で清国艦隊を撃破した黄海海戦
日本海軍第二決戦(明治三十八年(一九〇五)五月二十七日~二十八日)―ロシアのバルチック艦隊を壊滅させた日本海海戦
日本海軍“机上の戦い”―日本海軍を翻弄したド級戦艦と軍縮条約の時代
日本海軍第三決戦(昭和十六年(一九四一)十二月八日)―太平洋戦争の開戦を告げた真珠湾奇襲攻撃
日本海軍第四決戦(昭和十六(一九四一)十二月十日)―航空機でイギリス最新鋭戦艦を撃沈したマレー沖海戦
日本海軍第五決戦(昭和十七年(一九四二)四月五日~九日)―イギリス機動艦隊を壊滅に追い込んだインド洋作戦
日本海軍第六決戦(昭和十七(一九四二)五月七日~八日)―史上初めて日米の空母が激突した珊瑚海海戦
日本海軍第七決戦(昭和十七年(一九四二)六月五日)―空母四隻を失い歴史的大敗となったミッドウェー作戦
日本海軍第八決戦(昭和十七年(一九四二)八月九日~十八年1月末)―ガダルカナル島をめぐる戦いで起こったソロモン海の激戦
日本海軍第九決戦(昭和十九年(一九四四)六月十九日~二十日)―連合艦隊最後の航空戦になったマリアナ沖海戦〔ほか〕

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

エヌ氏の部屋でノックの音が・・・

0
2008年11月25日 初版2015/12/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/85037
  • ご注意事項

最近チェックした商品