出版社内容情報
ほんとうに大切なものは、目に見えない。
あなたは今、幸せですか? もし、幸せを感じられないとしたら、それは大切なものを見失っているからなのかもしれません。
幸せの青い鳥を探しに出かけたチルチルとミチル……、幸せのありかを求めて遠くまで探しに行き、見出せなかった人々の話は、古くから語り継がれています。それほどまでに、私たちは“幸せ”を追い求めているのでしょう。
▼けれど、幸せは探しに行って見つけるものではなく、あなたの心が決めるもの、あなたとともにあるものです。
▼暗いと思ったら、不平不満を言うよりも、自分が立って行って、あかりをつける人になること。すると自分も幸せに、他人も幸せにすることができるのです。
▼もう一度、自分自身を、そして自分の身の回りを見つめなおしてみましょう。実は、いつだって幸せはあなたとともにあったことに、きっと気づくことでしょう。
●はじめに
●第1章 現代の忘れもの
●第2章 愛のある人に
●第3章 生きる喜び
●第4章 人を育てるということ
●第5章 神の愛に包まれて
内容説明
幸せは、探しに行って見つけるものではなく、私の心が決めるもの、私とともにあるものなのです。本当に大切なことに気づかせてくれるエッセイ集。
目次
第1章 現代の忘れもの(三つの化粧品;変えられるものと変えられないもの ほか)
第2章 愛のある人に(ごたいせつの愛;愛は溢れゆく ほか)
第3章 生きる喜び(勉強;真の光は世に来た ほか)
第4章 人を育てるということ(大人になる;子どもの頃のクリスマス ほか)
第5章 神の愛に包まれて(謙虚な心;クリスマス ほか)
著者等紹介
渡辺和子[ワタナベカズコ]
1927年2月、教育総監・渡辺錠太郎の次女として旭川市に生まれる。1951年、聖心女子大学を経て1954年、上智大学大学院修了。1956年、ノートルダム修道女会に入りアメリカに派遣されて、ボストン・カレッジ大学院に学ぶ。1974年、岡山県文化賞(学術部門)、1979年、山陽新聞賞(教育功労)、岡山県社会福祉協議会より済世賞、1986年、ソロプチミスト日本財団より千嘉代子賞、1989年、三木記念賞受賞。ノートルダム清心女子大学(岡山)教授を経て、1990年3月まで同大学学長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
芽依*
はるき
おばけりんご
M
ひろべー