やらなければならないことは、やりたいことにしよう!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 187p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784569703459
  • NDC分類 159
  • Cコード C0034

内容説明

すべてをやりたいことにすれば「未来構想力」は大きく育つ。日本の広告を進化させ、「ぐるなび」で外食を変えた滝久雄が若いビジネスパーソンにおくる成功する仕事の仕方。

目次

第1章 やるべき仕事はやりたい仕事にできる(記憶力の価値が暴落し、「未来構想力」の時代へ;脳は好きなことなら効率よく学習する ほか)
第2章 未来構想力が新しいビジネスモデルを創る(駅に新しい「交通広告」を構想;日本の文化として「パブリック・アート」を構想 ほか)
第3章 成果・結果を出すための仕事の仕方(成果主義を成功させるために;売上げをノルマにすると営業部門は死ぬ ほか)
第4章 やりたいことを実現するための人脈のつくり方(人脈をいかにつくるか;ビジネス上で大切に付き合いたい三つのタイプ ほか)
第5章 人間の本能である「貢献心」が仕事力も高める(ビジネスに欠かせない貢献心、利他の喜び;貢献心という本能 ほか)

著者等紹介

滝久雄[タキヒサオ]
1940年東京生まれ、東京工業大学理工学部機械工学科卒業。株式会社ぐるなび取締役会長・創業者、株式会社NKB取締役社長、財団法人日本交通文化協会理事長。東京工業大学経営協議会委員、東京工業大学大学院イノベーションマネジメント研究科客員教授、東京大学生産技術研究所脳科学研究顧問研究員。一般財団法人ホモコントリビューエンス研究所代表理事。社団法人蔵前工業会副理事長。総務省情報通信審議会委員。国土交通省YOKOSO!JAPAN大使(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ほわわん

1
考え方に疑問を投げかける本2014/02/12

hIrOyAnA

0
成果=能力×意欲×プラス思考 学歴無用論盛田昭夫2015/12/20

先生

0
自社推しが若干強すぎた雰囲気はあったものの、「貢献心」の話は面白い考え方だと思った。2013/05/28

かなた

0
これで読書感想文書いた。 面白い考え方で新しい価値観を持った。2018/08/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/583638
  • ご注意事項

最近チェックした商品