らくチン!10分でできる園児のおべんとう

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 87p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784569702919
  • NDC分類 596.4
  • Cコード C0077

出版社内容情報

加熱時間は3分だけで、同時に2品出来上がる! さらに栄養バランス最高! 子どもが大好きなレンジパンレシピ付。

はじめてでも10分でできる、おいしいお弁当。

4~6歳は将来の健康な体を作る大切な時期。栄養のバランスにも気を配りたいものです。村上流なら、栄養バランスを調えるのにめんどうな栄養計算は必要ありません。

▼4~5歳児の場合、「ごはん:おかず=1:1」と覚え、この割合でお弁当箱を詰めていくと、半分はごはん、残りを肉・魚・卵のおかず50gで、その1.5倍の75gを野菜のおかずにします。この基本をおさえていれば迷うことはありません。しかも、電子レンジで3分間加熱、同時に2品できるので、初めてママもたった10分で栄養バランスばっちりな園児のお弁当を作ることができるのです。

▼巻末には大好評の村上流簡単レンジパンのつくり方とアレンジパンを紹介し、子どもも大喜びのレシピがたくさん載っています。しかもこのまま作ればカロリーダウンの上に栄養バランスがいいので、ダイエットを目指すママにもぴったりなお弁当になります!

[Part 1]きょうは、お肉がメイン! 
[Part 2]お魚っておいしい! 
[Part 3]やっぱり、卵大好き! 
[Part 4]栄養たっぷり! 一品弁当 
[Part 5]電子レンジパンで、お弁当  

内容説明

電子レンジでチン!同時に2品できるので、初めてママも手早くできて、しかも栄養バランスもばっちり。ムラカミ流かんたん電子レンジパンのつくり方も紹介。子どもが大喜びのレシピがいっぱい。

目次

1 きょうは、お肉がメイン!(鶏肉のおかず;豚肉のおかず ほか)
2 お魚っておいしい!(えびのおかず;いかのおかず ほか)
3 やっぱり、卵大好き!(卵のおかず;ソーセージのおかず ほか)
4 栄養たっぷり!一品弁当(ちらしずし弁当;オムライス弁当 ほか)
5 電子レンジパンで、お弁当(プチパンで、パン作りの基本をマスターしましょう!;ソーセージパン弁当 ほか)

著者等紹介

村上祥子[ムラカミサチコ]
料理研究家。管理栄養士。母校の福岡女子大学で、15年にわたり栄養指導実習講座を担当。日本と世界の伝統食、離乳食、肥満や生活習慣病を遠ざける食生活に精通し、出版、講演、テレビ出演など幅広く活躍する。東京と福岡でクッキングスタジオを主宰し、3歳児向け「ミニシェフクラブ親子クラス」からシニア向け「1人分でもおいしくできる一汁二菜」と多彩なクラスを展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

山田太郎

28
幼稚園児がしそ食べるのかな?私が唯一嫌いな食べ物はしそだから。2013/05/27

はるごん

17
最近カラフルな幼児のお弁当が多い分、地味に見えるというかシンプルなのかな。鰺の南蛮漬けやかまぼこ紫蘇巻のおかずは食べるのかな。夫のお弁当には良いかも。2020/08/13

Sachiko Yamagata

0
参考になるものがなかった。 電子レンジですべてやるのは無理がある。2016/04/24

yonet35

0
背表紙だけ見て、図書館で借りた。家に帰ってよくよく中を読んだら…かまぼこのシソ巻きが…。うむ、、、どう考えてもシソは子供食べないよ!小アジ丸ごとの南蛮漬けドーン乗ったお弁当…、これも子供は食べんなぁぁ。らくちん10分にこだわり過ぎるあまり、子供向けでない弁当になっている。2015/04/11

めぐー

0
図書館、ソーセージおにぎり弁当はちょっとびっくり、、弁当作る機会が増えたらまた再読しよう。2014/09/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1388326
  • ご注意事項