かわいい布で作る子どものキモノ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 79p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784569702902
  • NDC分類 593.12
  • Cコード C0077

出版社内容情報

水玉やチェック柄など、ワンピースのように着られるかわいいキモノ&ゆかたの作り方を紹介。直線縫いだけだから、簡単に作れます!

着物スタイリストが贈る子どもの着物の作り方。

着物スタイリストである著者は、今まで和布でキモノを縫っていたそうですが、あるとき姪っ子のキモノを洋服の生地で縫ってみたら、とってもラクに縫えることを発見したといいます。そして、ドット柄やチェック柄、かわいらしい柄など、生地屋さんで好きな生地を選ぶことができ、和布に比べ扱いが簡単なところもうれしい点です。

▼和裁というと「よくわからない」「難しそう」と想像される方が多いかもしれませんが、ぜひ、ワンピースを作る気分で直線裁ちの直線縫いだけでできるキモノやゆかた作りにチャレンジしてみてください。

▼本書では、子どものキモノ、ゆかた、被布、甚平、産着・肌着の作り方を紹介。洋服の生地でも作りやすいように、著者独自のアレンジを加えています。

▼著者は雑誌・CM.広告・映画などでおしゃれなスタイリングが定評の人気キモノスタイリスト。本書でもかわいくて、モダンな子どもたちのキモノに大注目です!

●子どものキモノ 袷(あわせ)のキモノ 
●赤ちゃんのキモノ 産着、肌着 
●子どものゆかた 単衣(ひとえ)のキモノ 

目次

子どものキモノ―袷のキモノ(水色の小花柄のキモノ;ピンクのギンガムチェックのキモノ;ドット柄のキモノ ほか)
赤ちゃんのキモノ―産着、肌着(産着;肌着)
子どものゆかた―単衣のキモノ(小花柄のゆかた;甚平;ソレイアードのゆかた)
作り方

著者等紹介

中山麻子[ナカヤマアサコ]
東京都出身。東京都技術専門学校にて和裁を学んだ後、呉服メーカー勤務を経てキモノスタイリストに。雑誌・CM・広告・映画などで着物のスタイリングや着付けをする他、菊地咲絵と共にスタイリスト・ユニット「fussa」として活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

絹子

1
二年ぶり再読。ギンガムチェックやソレイアード、イチゴプリント地など、洋裁用の布で仕立てられた着物がすごくかわいい。自分の着物用に参考になる。2012/06/29

ぴよぴよ

0
見ただけシリーズ。ごめんなさい。なぜか怖いです。2012/02/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/303673
  • ご注意事項

最近チェックした商品