内容説明
慰安婦非難決議、「反日」宣伝映画、竹島問題、「偏狭なナショナリズム」というレッテル貼り…事実誤認を正しておかなければ、日本国民は不名誉と不利益を被る。
目次
第1章 中国の暴走を許すな(鳴りやまぬ「北京五輪ブーイング」;中国海軍の悪魔のシナリオ;中国核先制攻撃のシナリオ―米国防総省報告)
第2章 米大統領選と日本(米大統領選から見える日本の存在の軽さ;ヒラリー・クリントンを揺さぶる中国マネー)
第3章 日本よ!「普通の国家」たれ(日本が嫌いな『朝日新聞』―若宮啓文・朝日論説主幹の「風考計」から見た『朝日』の体質;日本人に「愛国心」を認めないアメリカ;安倍首相は「タカ派のナショナリスト」ではない)
第4章 慰安婦問題の真実を声高に主張せよ(米下院の「慰安婦決議」は間違っている;「慰安婦決議」の仕掛け人、マイク・ホンダ議員の正体;『ニューヨーク・タイムズ』の異常な安倍叩き;映画『ザ・レイプ・オブ・南京』の罠を排除せよ)
著者等紹介
古森義久[コモリヨシヒサ]
1941年、東京生まれ。63年、慶應義塾大学経済学部卒業後、ワシントン大学留学。毎日新聞に入社して72年から南ベトナムのサイゴン特派員。75年、サイゴン支局長。76年、ワシントン特派員。81年、米国カーネギー財団国際平和研究所上級研究員。83年、毎日新聞政治部編集委員。87年、毎日新聞を退社して産経新聞に入社、ロンドン支局長。89年、ワシントン支局長。94年、ワシントン駐在編集特別委員・論説委員。98年9月から中国総局長、産経新聞の31年ぶりの北京支局再開の責任者となる。2001年からワシントン駐在編集特別委員・論説委員。2005年より杏林大学客員教授を兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- ムダヅモ無き改革 プリンセスオブジパン…