• ポイントキャンペーン

日本人の戦略的失敗―戦史に学ぶ教訓

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 335p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784569700908
  • NDC分類 391.3
  • Cコード C0031

内容説明

なぜ日本はいつも肝心なところで負けてしまうのか?「戦術」は得意でも、「戦略」が不得手な日本人。戦略の宝庫である戦史を詳細に検討し、この悪弊を断ち切る方途を明らかにする。

目次

プロローグ 歴史に学ばない者は歴史の敗者となる
第1章 日本の命運を決めた二つの戦略論争
第2章 戦史に学ぶ日本人の戦略的思考力
第3章 真珠湾作戦は世紀の快挙か愚挙か
第4章 ミッドウェー海戦における日本人の意思決定力
第5章 ガダルカナル戦にみる日本人の戦略的思考力
第6章 支那事変における戦略的失敗
第7章 リーダーのための戦略的思考力
エピローグ 戦史にみる美しい日本人

著者等紹介

北岡俊明[キタオカトシアキ]
昭和18年徳島市生まれ。大阪市立大学経済学部卒業。シンクタンク主任研究員を経て独立。評論家。日本ディベート研究協会(NDA)会長。日本戦略研究協会(NSA)会長。「戦史研究会・戦略研究会」を主宰。著書50冊(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

№9

28
Amazonの書評を見ると酷評されている。確かにその記述は少々情緒的であり、フライング気味な筆致が気にはなる。しかし、自分のような戦史や軍事のビギナーにはとても示唆に富む入門書だったと言える。そもそも本書を手にしたのは、先に読んだ「近衛文麿とルーズベルト」に出てきた「北進論vs南進論」の考察を深めたかったからだが、とても分かりやすく参考になった。歴史のイフを積極的に追求することにより、そのときに取った戦略の評価を考える。正答が明かされることのないこの手法にこそ、現代を生きる知恵があるのだと著者は説くのだ。2014/09/11

たぬき

1
観念論ちゃうか?この本も2009/06/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/80418
  • ご注意事項

最近チェックした商品