PHP新書<br> 商売繁盛・老舗のしきたり

電子版価格
¥660
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

PHP新書
商売繁盛・老舗のしきたり

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B40判/ページ数 194p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784569700137
  • NDC分類 672.1
  • Cコード C0212

内容説明

二、三十年で消えてしまう企業が当たり前なのに、三百年も続く“奇跡”の会社が日本にはある。そんな老舗の創業者や中興の祖と称えられる人たちは、社員に何を伝え、何を守ってきたのか。「義を先にし、利を後にする者は栄える」「家業を大きく伸ばすこと、傘のごとくに心得るがよい」「走る者はつまずきやすく、つま立つ者は倒れやすい」「人に愛敬ありて心高ぶらず」―。後継者の育成、顧客満足度の向上、チャンスを生み出す力、自分を磨く術。問題の答えはすべてここにある。いますぐ役立てたい21の大切な教え。

目次

第1章 チャンスを生み出す力を磨く(総べて一個の事業の成功するか失敗するかの根本原因は、一にも人物、二にも人物―「安田財閥」の祖・安田善次郎;人より内輪に利得をとりてよく得意とるべし―豊島屋本店・豊島屋千右衛門 ほか)
第2章 経営のバランス感覚を磨く(雛を養い大鶴となし、種子を高松となす―江戸の木綿問屋・長谷川次郎兵衛;祖志を継承するべく相勤める―「西川産業」七代・西川利助 ほか)
第3章 己の心を磨く(商事は不及言候へ共万事情に可被入候―住友家初代・住友政友;苟も浮利に趨り、軽進すべからざること―住友家初代総理事・広瀬宰平 ほか)
第4章 すぐに役立てたい不朽の教え(義を先にし、利を後にする者は栄える―「大丸」創業者・下村彦右衛門;人々我を慎み、正直に相勤め、偽なる儀申すまじく候―「白木屋」創業者・大村彦太郎 ほか)

著者等紹介

泉秀樹[イズミヒデキ]
1943年静岡県生まれ。歴史作家、写真家。慶應義塾大学文学部卒業。産経新聞社、週刊誌編集者などを経て独立。『剥製博物館』で第5回新潮新人賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品