内容説明
美人か否かその違いは「キャラ」だった!誰でもできる「美人っぽい雰囲気」のつくりかた。
目次
1 3秒美人―パッと見て美人(美人インパクトを与えたもの勝ち;ゴージャス・エレガントな「威嚇系」でいく ほか)
2 3時間美人―合コンで一番印象に残る、よく見れば美人(第二印象で美人をすり込む;「エビちゃん」は最強の3時間美人 ほか)
3 3日美人―3日で飽きない、また会いたい美人(しぐさや会話力で「美人」をダメ押し;自己ベストの写真を撮る ほか)
4 3年美人―結婚したい美人、時間とともに味が出る「するめ美人」(外面的魅力と人間的魅力の総合勝負;カジュアルスタイルは「白」のオーラで ほか)
5 美人コラム―美人とブスのあいだで(ブスの下剋上;顔の適齢期 ほか)
著者等紹介
堀江令子[ホリエレイコ]
上智大学文学部卒業後、総合商社OLを経て女性誌のライターに。人物インタビューなどのほか、女性のライフスタイルに関するテーマを中心に活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ねこ
1
美人風に見せ方。私はどっちかというと美人より可愛いだと思う。ハナから美人なんて諦めていたので、愛嬌や表情で勝負しようとしてた。モテに通じないかもしれないけど、やっぱり取り入れてみよう。髪は大事。プロのメイク。立ち振る舞い。早口を辞める。優雅に動く。姿勢をよく。美人だと思い込む。エビちゃんを取り入れる。末端に気を配る。メイクはナチュラル思考だったけど、いい物を丁寧に。2014年は美人風になってみたい!ガサツも辞めよう。気の抜いたダメ顔をとことん排除しよう!よくある内容だけど美人風にするなんて楽しかった。2013/12/28
まりこ
1
★★★★☆:美人の作り方。ここでいう美人は顔立ちのことではない。雰囲気だったり他の要素。頑張れば、わたしも美人に見せることができるかも!?と思わせてくれる本。「右顔は左顔よりも顔の全体像に近い印象を与える」2011/08/25
ぴよきん
1
わかりづらい「美人っぽい雰囲気」を、わかりやすくハウツー化した本。言われてみると納得・・・、のことがたくさん出てきます。2010/04/10
ぞ〜ら
0
髪型、姿勢、メイク、ファッション、アクセサリー、ネイル、歯、笑顔等で印象美人。上質なものを身につけて偏差値あげる。2017/02/10
は ち 子
0
読みたい本に入っていたので、図書館で。特に真新しい情報はなし。美人になるより美人に見せる方が簡単なのだ。2015/01/10