「いじめ」の構造

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B40判/ページ数 218p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784569695235
  • NDC分類 371.45
  • Cコード C0030

内容説明

戦後民主主義が現代の「いじめ」を生み出した。教育界のタブーを突く。

目次

第1部 「戦後の日本」と「いじめの構造」(「平和」と「平等」と「いじめ」;「権威の喪失」と「隠された妬み」;いじめを克服するために何が必要か)
第2部 「妬み」と「戦う精神」(妬みと聖書;戦う精神と戦後の日本;神戸少年殺人事件に思う)

著者等紹介

土居健郎[ドイタケオ]
大正9年、東京生まれ。東京大学医学部卒業、米国メニンガー精神医学校、サンフランシスコ精神分析協会に留学後、聖路加国際病院精神科医長。その間、米国国立精神衛生研究所に招聘。その後、東京大学医学部教授、国際基督教大学教授、国立精神衛生研究所所長を経て、聖路加国際病院(顧問)。医学博士

渡部昇一[ワタナベショウイチ]
昭和5年、山形県生まれ。上智大学大学院修士課程修了。ドイツ、イギリスに留学後、母校で教鞭をとるかたわら、アメリカ各地で講義。上智大学教授を経て、上智大学名誉教授。Dr.phil.(1958)、Dr.phil.h.c.(1994)。1976年第24回日本エッセイストクラブ賞、1985年第1回正論大賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

bombo9196

1
事例が古く、今の時代に即したいじめ関連本とは言えない。いじめ=暴力的なもの、と定義しているためである。参考にはなったかなー...2014/02/17

し、も、だ、

0
レポート用。メモ:妬みから始まるいじめ、「戦うこと」「甘えること」を重要視しない日本人、酒鬼薔薇に関しての論述に疑問2012/06/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/380693
  • ご注意事項

最近チェックした商品