出版社内容情報
だでゅう だだ。ゆめのきかんしゃがはしる!
ゆめのきかんしゃがはしります。だでゅう だだ。だでゅう だだ。ぼくらをのせて、野をこえ山こえ、どこまでも夢をはこんで走ります。
ゆめのきかんしゃと子どもたちが旅する物語。繰り返しとユニークな擬声語が盛りだくさんのたのしい絵本です。
▼だでゅう だだ/だでゅう だだ/いつものおとだ/いつもの きしゃだ
▼あっ!! ああ/あがる あがる/きしゃが あがる/たかく たかく/そら たかく
▼うわっ!!/うわ うわ うわ/あがった あがった/そらに あがった/そらに あがった/おいかけろ おいかけろ/いち にい さん し/いち にい さん し
▼いそげ いそげ/そら いそげ/いそげ いそげ/ほら いそげ/だだ だだ だでゅーん
▼たらっ/たったら たったら/つん つん つうー/ばば ばば/びゅん びゅん びゅーん
▼のった のった/する する つーん/ひろい ひろい/おそらは ひろい
▼たかいぞ たかいぞ/きしゃは たかい/みえる みえる/みーんな みえる/とおくの むらも/とおくの まきばも……
▼リズミカルで声に出して読みたい絵本です。
内容説明
だでゅうだだ、だでゅうだだ、いつものおとだ、いつものきしゃだ。
著者等紹介
トシマサヒロ[トシマサヒロ]
1948年北海道に生まれる。装丁、カタログ、ポスターデザインなどを経て、絵本の制作活動に入る
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
くぅ
30
読友さんに教わった絵本。こりゃ可愛い!発想がいい感じで現実離れしているし、ぎゅうぎゅうに描かれた多くの動物や魚たちを眺めながらたくさん息子とお話しできました。(3歳11ヶ月)2021/05/03
seacalf
26
だでゅうだだ、だでゅうだだ。この唯一無二のオノマトペが独自の世界へといざなう。子供の空想力を高めてくれそうな話の展開。だが、うちの子はオーソドックスな踏切や鉄橋などが好きなので、この絵本での反応はいまひとつだった。でも自分としてはだでゅうだだの擬声語も、素朴で味のある絵も忘れがたく、また再読してみたいなと思った。2025/08/29
縞子
11
3歳2ヶ月。「だでゅう だだ」など不思議な擬音語がたくさん。電車の絵本というだけで息子は持ってきましたが、中身については?がいっぱいの顔でした。2017/11/13
絵具巻
5
文京区立根津図書館で借りました。2016/04/12
はる
3
3歳0ヶ月。 これすきだったね!なんかいもよんだよ! だでゅう だだ あがるあがる きしゃがあがる つんつん つうー き・き・き・き・きーん らる らる らるる。2021/04/03