基本からわかる算数おもしろ絵事典―もう苦手なんていわないぞ!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 79p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784569685113
  • NDC分類 K410
  • Cコード C8541

出版社内容情報

算数の基本を会話形式で解き明かした絵事典。

算数の基本を会話形式で解き明かした絵事典。日々の事例をもとに算数のおもしろさと不思議さを具体的に解説したユニークな本です。

算数の基本をわかりやすいイラストをたくさん使いながら、「ある家族の会話」形式で解説したユニークな絵事典です。算数の考え方の基本やひらめきのアイデアなどが、算数が得意でない子どもたちにもわかるように提示されています。

▼この本に登場する家族は四人家族です。お父さん、お母さん、お姉さん、そしてまさとくん。まさとくんを中心にした家族の身のまわりの話題や出来事の中から具体的に問題を設定し、「会話」と「お父さんの解説コーナー」で、算数の面白さやしくみを説明しています。

▼具体的な項目は、「三角形の内角の和は180度だが、100角形の内角の和は?」「地図から実際の面積を求めよう」「バウムクーヘンの一切れを2等分してみよう」「ラクして計算する法」などです。

▼興味深い問題設定の中に、算数の考え方の基本がかくされています。つぎつぎと答えを考えていくうちに、物事を順序だてて考える力がついてくるはずです。

●第1章 「図形」のおもしろさ大発見! 
●第2章 いろんな「計算」にチャレンジ! 
●第3章 「文章題」でやわらかアタマをつくろう!

目次

第1章 「図形」のおもしろさ大発見!(100角形の内角の和は?―角度;東京から北海道の距離を求めよう―相似な図形;地図から実際の面積を求めよう―面積の比(1) ほか)
第2章 いろんな「計算」にチャレンジ!(かけ算を簡単に計算しよう―計算のくふう(1)
分配法則を使って計算しよう―計算のくふう(2)
ラクして計算しよう―計算のくふう(3) ほか)
第3章 「文章題」でやわらかアタマをつくろう!(あめ玉は何個もらえるの?―和差算;お母さんの年齢の半分になるのはいつ?―年齢算;1個あたりの値段を出してみよう―消去算 ほか)

著者等紹介

田中良重[タナカリョウエ]
1971年東京生まれ。早稲田大学理工学部卒業。ena(元国立学院予備校)講師、帝京大学中学・高等学校非常勤講師を経て、多摩大学附属聖ヶ丘中学・高等学校数学科専任教諭

伊藤まさあき[イトウマサアキ]
静岡県浜松市出身。1985年よりフリーのイラストレーターとして活躍中。書籍や雑誌の装画・挿絵、教科書、PR誌などの仕事を行う
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品