出版社内容情報
子どもにおしつけない「しつけ絵本」!
ななちゃんは、おねえちゃん。こんやは、めがぱっちりでねむたくないんだけど……。睡眠導入にうってつけの「しつけ絵本」です。
ななちゃんは、おねえちゃん。だから、おとうさんやおかあさんのいうことをよくききます。でも、こんばんは「おやすみ、ななちゃん」といわれても、すこしもねむくありません。そこで、ペットの「ねこ」や「ことり」とあそぼうとするのですが…。「ねこ」や「ことり」は、ねむくてあそんでくれません。
▼テレビをつけて見ようとしたのですが、せんがぬけていて、なにもうつりません。
▼ほんをよんでも、えをかいても、ねむたくならないのです。
▼「そうだ、あっくんとあそぼうっと」ななちゃんは、あかちゃんとあそべるとおもったのですが、あかちゃんはすやすやねむっています。
▼「おふとんに、はいっても、ねむくないもん」といっていた、ななちゃんでしたが…。でんきをけすと、しらないうちに、すやすやとねむりにつきました。
▼子どもたちが、新しいことに挑戦し、「できる」を実感することで、子どもたちの自立をうながす新しいタイプのしつけ絵本です。
内容説明
子どもたちの生活は、“新しい自分発見”の連続です。新しいことに挑戦し、「できる」を実感することで自信をつけていく。この子どもの自立への道すじを、親子で楽しみながら、見守っていきましょう。小さな「できるよ!」を積み重ね、だんだんに成長していく2人の絵本シリーズです。
著者等紹介
浅野ななみ[アサノナナミ]
東京都生まれ。お茶の水女子大学卒業。幼稚園教諭を経て、現在は聖心女子大学講師、乳幼児教育研究所講師
岸本真弓[キシモトマユミ]
子ども向け雑誌や、保育雑誌、保育者向けの指導書などを中心に活躍中。子どもの動きや豊かな表情の表現には定評がある。編み物や手芸のデザイン、製作なども手がけている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。