出版社内容情報
ひとりでトイレにいけるようになるしつけ絵本。
ともくんは、ひとりでトイレにいくことができるよ! ズボンをぬぐところから、水を流すところまでを細かく描いたしつけ絵本です。
ぼく、ともちゃん。うちには、あかちゃんもいるよ。あかちゃんはおむつをつけてるけど、ぼくはパンツだぞー。ひとりでぬげるし、ひとりでトイレにもいける。ちゃんと、うんちだってできるよ。おしりだってきれいにふける。ふきおわったら、みずをながして、てもあらうんだ。
▼でも、あかちゃんは、ひとりではできないよ。おかあさんが、おむつをかえるときには、ぼくもおてつだいするよ。
▼さあ、あかちゃんも、うんちをしたよ。ともちゃんも、あかちゃんも、ふたりそろって、すっきり、さっぱり、いいきもち!
▼子どもたちに自立の精神を育むしつけ絵本! シリーズでは、女の子のななちゃんと男の子のともちゃんが交互に登場します。この本のなかでは、ともちゃんが、排泄をひとりでする姿と、あかちゃんが親の手をかりて排泄する姿と対比しながら描いています。読み進むうちに、おにいちゃん意識・おねえちゃん意識が芽生え、自立のこころを育てます。
内容説明
「排泄の自立」は、どの親も願うもの。ただ、個人差が大きいので、親があせってもうまくはいきません。排泄間隔が長くなり、トイレに興味をもち始めたら「ともくんは、トイレでうんちしているね」と、絵本をきっかけにトイレに誘ってみましょう。「排泄」は健康のバロメーター。「元気うんちでよかったね」と、健康であることを実感しながら、ゆっくりあせらずに取り組んでみましょう。
著者等紹介
あさのななみ[アサノナナミ]
東京都生まれ。お茶の水女子大学卒業。幼稚園教諭を経て、現在は聖心女子大学講師、乳幼児教育研究所講師
岸本真弓[キシモトマユミ]
子ども向け雑誌や、保育雑誌、保育者向けの指導書などを中心に活躍中。子どもの動きや豊かな表情の表現には定評がある。編み物や手芸のデザイン、製作なども手がけている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- 魔女じゃないもん! 2 悪魔の手先にご…