出版社内容情報
ピーマンマンがおしえてくれる大切な一言!
おもちゃをもっていても、それだけじゃおもしろくない。ともだちほしいな! でも、ともだちをつくるには、なんていえばいいのかな?
ピーマンマンは、おもちゃをいっぱいもっています。だけど、ひとりぼっち。だから、ともだちがほしいなあっと思っていました。でも、どうすれば、ともだちをつくることができるのでしょうか?
▼おみせやさんにいっても、ともだちは売っていません。おまわりさんや、おいしゃさんに聞いても、わかりません。こうえんには、こどもたちがいっぱいいます。でも、いきなりとびついたら、おこりだすかもしれません。
▼こんなときは、なんて言えばいいのかな? ピーマンマンは、まほうのランプをこすって教えてもらうことにしました。すると、ふしぎなけむりがでてきて「あそぼ」って言えばいいことがわかりました。そこで、ピーマンマンは勇気をだして声をかけることにしたのですが……。
▼「こんなときなんて言えばいいの?」と子どもたちが疑問に感じることを絵本で紹介するシリーズの第1弾です。子どもたちに人気のピーマンマンが主人公の物語です。
著者等紹介
さくらともこ[サクラトモコ]
本名・阿部直美。東京都生まれ。瀬戸はちまん幼稚園園長、聖心女子大学講師を経て、現在乳幼児教育研究所所長。子どもの歌の作詞、作曲、振付、さらに絵本の創作など、幅広い分野で活躍中
中村景児[ナカムラケイジ]
熊本県生まれ。桑沢デザイン研究所卒業後、グラフィックデザインを経て童画・絵本の世界に入る。日本児童出版美術家連盟会員。現代童画会委員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 楽しい古事記 角川文庫
-
- 和書
- 古代ローマの政治と社会