出版社内容情報
楽しい江ノ電について、まるごと紹介した絵本。
ふだんみることのできない券売機の仕組みや運転手さんのもちものまで、まるごと江ノ電を紹介します! 江ノ電写真絵本の決定版!
江ノ電は、湘南を走る小さな電車。駅名も、走る風景も、何もかもが独特で多くのファンをもつ。そんな楽しい電車を始発駅から終点まで、普段見られないショットで撮りおろした【江ノ電写真絵本の決定版。】
▼街の中を出発した江ノ電は、路面電車として、大通りも通れば人家の軒先も通ります。途中は海にそって波間を望みつつ、また小さな山のトンネルも抜けて走ります。鉄橋を渡り、ポイントではすれ違う電車を待つのです。生活の大切な足であり、通勤の足であり、また観光への道でもある江ノ電。江ノ電をささえるたくさんの人も登場し、情報ページでは券売機のうしろ側や、運転手さんのもちものまで、まるごと江ノ電を紹介。
▼江ノ電をこよなく愛する写真家だからこそ撮れた愛情のこもった写真がたくさん収められ、おとなもこどもも楽しめる内容に仕上がりました。
内容説明
神奈川県湘南の海べをはしるちいさな電車、江ノ電。ともちゃんのパパは運転手です。「パパの運転する電車にのってみたいな」。「よし、のせてあげよう」。ともちゃんは江ノ電にのってしゅっぱーつ。
著者等紹介
金子章[カネコアキラ]
1948年、新潟県糸魚川市生まれ。学研で絵本の編集、子ども向けのグッズ制作の仕事を経てフリーに。子どもと、子どもをとりまく大人たちの本の執筆、企画をしている。江ノ電のある神奈川県藤沢市在住
川内松男[カワウチマツオ]
日本写真家協会会員。1946年宮崎県生まれ。埼玉県行田市在住。子どもをメインテーマに写真・文筆活動
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Kawai Hideki
絵具巻
いろ
shizu
あすか