出版社内容情報
事実上の日ソ戦争だった武力衝突の真相に迫る。
武力衝突の規模から言えば、事実上の“日ソ戦争”だったノモンハン事件。冷戦の壁に阻まれ、今なお戦史のベールに隠された真相に迫る!
武力衝突の規模から言えば、事実上の“日ソ戦争”だったノモンハン事件。
▼満州国と外モンゴルの国境紛争から勃発した四ヵ月の戦闘で関東軍は大苦戦を強いられたが、あくまで“事件”として内密に処理され、闇に葬られてしまう――。
▼なぜこの教訓が活かされることなく、二年後の太平洋戦争に日本は突入したのか?
▼今なお戦史のベールに包まれた“草原の死闘”の真相に迫る!
▼文庫書き下ろし。
●はじめに
●第一章 ハルハ河
●第二章 戦闘開始
●第三章 北海道の兵士たち
●第四章 渡河作戦失敗
●第五章 ああ、フイ高地
●第六章 玉砕か、撤退か
●第七章 なぜ敗れたのか
●おわりに
内容説明
武力衝突の規模から言えば、事実上の“日ソ戦争”だったノモンハン事件。満州国と外モンゴルの国境紛争から勃発した四ヵ月の戦闘で関東軍は大苦戦を強いられたが、あくまで“事件”として内密に処理され、闇に葬られてしまう―。なぜこの教訓が活かされることなく、二年後の太平洋戦争に日本は突入したのか?今なお戦史のベールに包まれた“草原の死闘”の真相に迫る。文庫書き下ろし。
目次
第1章 ハルハ河
第2章 戦闘開始
第3章 北海道の兵士たち
第4章 渡河作戦失敗
第5章 ああ、フイ高地
第6章 玉砕か、撤退か
第7章 なぜ敗れたのか
著者等紹介
星亮一[ホシリョウイチ]
1935年、仙台市に生まれる。東北大学文学部国史学科卒。その後、日本大学大学院総合社会情報研究科で日本現代史を学ぶ。作家。福島民報出版文化賞、NHK東北ふるさと賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
糜竺(びじく)
AICHAN
かおる
wei xian tiang
のる