• ポイントキャンペーン

PHP文庫
日本人なら知っておきたい「皇室」128のなぜ?

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 274p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784569674476
  • NDC分類 288.4
  • Cコード C0130

出版社内容情報

知ってるようで知らない皇室の素顔がわかる本。

「なぜ皇太子を“東宮”と呼ぶの?」「元号はどのように決められる?」。天皇陛下や皇族の方々への素朴な疑問にズバリ答える皇室読本!

日本の伝統と文化を象徴する皇室――。

▼時代の流れ、社会の動きとともに少しずつ開かれ、マスコミ報道も活発だが、まだまだ一般の私たちには知らないことも多いのが実情。

▼そこで本書は、「天皇家の方々はお互いをどう呼び合っている?」「宮内庁はどんな仕事をするのか」など、“素朴な疑問”をベテラン皇室記者がやさしく解説。

▼皇室がもっと身近になる格好の入門書!

▼『皇室 素朴な大疑問』を改題。

●はじめに 
●第1章 日本の歴史と共に歩んだ皇室 
●第2章 皇室の古き良きしきたり 
●第3章 皇室の財産と経済 
●第4章 皇室の多忙な「お勤め」 
●第5章 皇室の方々の素顔の日常 
●第6章 皇室をさポートする周囲の人々 
●主な参考・引用文献 

内容説明

日本の伝統と文化を象徴する皇室―。時代の流れ、社会の動きとともに少しずつ開かれ、マスコミ報道も活発だが、まだまだ一般の私たちには知らないことも多いのが実情。そこで本書は、「天皇家の方々はお互いをどう呼び合っている?」「宮内庁はどんな仕事をするのか」など、“素朴な疑問”をベテラン皇室記者がやさしく解説。皇室がもっと身近になる格好の入門書。

目次

第1章 日本の歴史と共に歩んだ皇室
第2章 皇室の古き良きしきたり
第3章 皇室の財産と経済
第4章 皇室の多忙な「お勤め」
第5章 皇室の方々の素顔の日常
第6章 皇室をサポートする周囲の人々

著者等紹介

松崎敏彌[マツザキトシヤ]
1938年、東京生まれ。早稲田大学文学部を経て、現在、週刊誌「女性自身」の皇室担当記者、皇室ジャーナリストとして活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品