• ポイントキャンペーン

PHP文庫
「イメージ力」で覚える英文法―丸暗記よりもネイティブ感覚をつかもう

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 227p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784569672809
  • NDC分類 835
  • Cコード C0182

出版社内容情報

丸暗記よりも、イメージ・感覚でとらえよう!

doとgetの微妙なニュアンスの違いとは何? 知識の詰めこみでは得られないネイティブ的な“感覚”を、イラストを交えて実践解説!

いくら単語や文法を覚えても、なかなか英語を使いこなせるようにならないのは何故?――それは“丸暗記”に頼っているからで、今度はネイティブ的な“感覚”に結びつける必要があります。

▼本書は、do, have, get, to など、シンプルだけど多彩な表現ができる動詞や前置詞の“基本イメージ”をイラストと共に解説。

▼理屈で考えると難しい、微妙なニュアンスの違いも思わず納得!

▼文庫書き下ろし。

●第1章 基本動詞〔go,come〕 「行ったり」「来たり」しない時もある 
●第2章 基本動詞〔have,keep〕 「持つ」「保つ」のニュアンスをつかむ 
●第3章 基本動詞〔do,get〕 自然な日本語に訳せますか? 
●第4章 基本動詞〔make,let〕 自発的に「させてもらう」こともある 
●第5章 基本動詞〔take,give,put〕 それぞれのイディオムの意味が大切 
●第6章 前置詞〔in,on,by〕 「~の中」「~の上」「~のそば」では進歩なし 
●第7章 前置詞〔for,at,to〕 動作の方向に注目しよう! 
●第8章 前置詞〔with,from,of〕 「結合」と「分離」に気をつけよう 
●第9章 形容詞 似たもの同士を見分けるには? 
●第10章 副詞 外見で判断すると泣きを見る 
●第11章 名詞 「~s」のつかない複数形もある 
●第12章 代名詞 なにを「指示」しているか、つきとめよう!

内容説明

いくら単語や文法を覚えても、なかなか英語を使いこなせるようにならないのは何故?―それは“丸暗記”に頼っているからで、今度はネイティブ的な“感覚”に結びつける必要があります。本書は、do,have,get,toなど、シンプルだけど多彩な表現ができる動詞や前置詞の“基本イメージ”をイラストと共に解説。理屈で考えると難しい、微妙なニュアンスの違いも思わず納得。

目次

基本動詞“go,come”―「行ったり」「来たり」しない時もある
基本動詞“have,keep”―「持つ」「保つ」のニュアンスをつかむ
基本動詞“do,get”―自然な日本語に訳せますか?
基本動詞“make,let”―自発的に「させてもらう」こともある
基本動詞“take,give,put”―それぞれのイディオムの意味が大切
前置詞“in,on,by”―「~の中」「~の上」「~のそば」では進歩なし
前置詞“for,at,to”―動作の方向に注目しよう!
前置詞“with,from,of”―「結合」と「分離」に気をつけよう
形容詞―似た者同士を見分けるには?
副詞―外見で判断すると泣きを見る
名詞―「~s」のつかない複数形もある
代名詞―なにを「指示」しているのか、つきとめよう!

著者等紹介

小池直己[コイケナオミ]
立教大学卒業、広島大学大学院修了。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)の客員研究員を経て、就実大学人文科学部実践英語学科教授・同大学大学院教授。NHK教育テレビ講師も務める。「放送英語の教育的効果に関する研究」で日本教育研究連合会より表彰を受ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品