PHP文庫<br> 世界一わかりやすい「老荘思想」―老子と荘子が話す

電子版価格
¥510
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

PHP文庫
世界一わかりやすい「老荘思想」―老子と荘子が話す

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 189p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784569670331
  • NDC分類 124.2
  • Cコード C0134

内容説明

「道とは何か?」「無為自然とは?」―古来「老荘思想」は、中国のみならず、日本においても、多くの人々に影響を与えてきた。本書は、その思想をまとめた『老子』『荘子』を、今の時代によみがえった老子と荘子本人が講演会を行なうという形式で、わかりやすく現代日本語訳した一冊。二人の語りかけの中には、我々がより良く生きていくための“珠玉のヒント”が溢れている。

目次

老子(「道」について(第一章より)
「聖人」について(第二章より)
国の指導者に必要なもの(第三章より)
「善」について(第八章より)
「道徳」について(第十八章より) ほか)
荘子(胡蝶の夢(「斉物論」より)
ある王の死(「応帝王」より)
「あるがまま」ということ(「馬蹄」より)
亀の幸せ(「秋水」より)
「役に立つ」ということ(「逍遥遊」より) ほか)特別インタビュー「老荘思想と儒教」

著者等紹介

長尾剛[ナガオタケシ]
東京生まれ。東洋大学大学院修了。ノンフィクション作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

T2y@

9
『老荘思想』の扉を開く一冊。上善如水。厄年の今だからこそ、なお響く。2015/02/10

桂 渓位

5
 老荘思想を、現代口調で非常に噛み砕いた文面で記した一冊。  僕も、こんな講演会があれば参加したいものです。  老子の良く生きるとは、柔らかくあり続けること、荘子が孔子を意外?にも、立派な人物と評価している所が、印象に残りました。2017/12/24

舟江

3
荘子は少し理解できたが、老子はまるで分らなかった。 道教の他、儒教にも少し触れており、まあ入門書としてはこんなものか。2015/11/03

Kaori Isagai

2
面白くてわかりやすかった。多分、そもそも老荘思想が好きなんだと思う。ストーリーを語るときの基ネタになりそうなので、再読予定。

ヒラマサ

0
人はあらゆる教典から自分の教義を選ぶのではなく、最初に見たものを教典としてしまうのかもしれない。自身の思想と老荘思想を思うイベントが発生したため読了。逍遥遊篇の最初に読んだ北冥有魚の話は未だにしっくりこない。2022/09/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/278965
  • ご注意事項

最近チェックした商品