出版社内容情報
上司が身につけておきたいコーチングの技術。
聴き方ひとつで相手は大きく変わるもの。心理カウンセラーが実体験をもとに、上司と部下の関係をスムーズにするコーチング技術を解説。
「聴き方」ひとつで相手は大きく変わるもの。せっかく部下が悩みや心配ごとを相談しにきたのに、忙しいからといって、ついつい結論を急がせたり、相手の話を遮ったりしていませんか?
▼最後まで内容を話せない未完了感は、対話におけるストレスの最大原因。これでは相手の問題解決の役に立つどころか、心は離れていくばかりです。
▼本書は、企業や学校で幅広く活躍するプロの心理カウンセラーが、豊富な現場体験をもとに、部下のコーチングや円滑な人間関係に役立つ「聴くスキル」を伝授します。
▼「信頼される聴き方とは?」「相手の心のシャッター
●第1章 リスニングのスキル
●第2章 コミュニケーションがストレス
●第3章 相手の心のシャッターを開けるスキル
●第4章 相手の話を引き出すスキル
●第5章 活性化のスキル
●第6章 注意を要する相手と関わるには
●第7章 気にくわない相手と関わるには
●第8章 効果的な伝え方
●第9章 確実に動く部下を育てるスキル
内容説明
「聴き方」ひとつで相手は大きく変わるもの―。自分の話をきちんと聴いてくれる安心感は、気持ちを整理させ、本人が解決の糸口に気づく成長に繋がるものです。本書は、企業や学校で幅広く活躍するプロの心理カウンセラーが、実体験をもとに部下のコーチングや円滑な人間関係に役立つ「対話のスキル」を紹介。人を育てる立場にある人すべてに贈る一冊。
目次
第1章 リスニングのスキル
第2章 コミュニケーションがストレス
第3章 相手の心のシャッターを開けるスキル
第4章 相手の話を引き出すスキル
第5章 活性化のスキル
第6章 注意を要する相手と関わるには
第7章 気にくわない相手と関わるには
第8章 効果的な伝え方
第9章 確実に動く部下を育てるスキル
著者等紹介
高原恵子[タカハラケイコ]
上智大学大学院修士課程修了。臨床心理学専攻。聖マリアンナ医科大学附属東横病院神経科にて臨床心理士として勤務。日本臨床心理士認定協会認定臨床心理士。1984年より(株)iBDにてコミュニケーション研修講師を務める。1989~91年はiBD USA CO INCのgeneral managerとしてNew Yorkに出向。駐在員とその家族のメンタルヘルスにあたる。その後、(株)コーチ・トゥエンティワン取締役に就任。(財)生涯学習開発財団認定コーチ資格を取得。1999年独立し、「(有)コミュニケーション心理学研究所」を設立。カウンセラーそしてコーチとして、相談業務、講演、研修を中心に活動中。目白大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
モッタ
ノリピー大尉
伊織
kaede
リン
-
- 電子書籍
- 全てを愛してくれますか? 6~年下イケ…
-
- 電子書籍
- 俺のお嫁さん、変態かもしれない 2 M…
-
- 電子書籍
- 本家のヨメ(14) まんがフリーク
-
- 電子書籍
- 田中智のミニチュアワーク
-
- 電子書籍
- 九十九神曼荼羅シリーズ 百夜・百鬼夜行…