PHP文庫
そのやり方では一生うだつはあがりません

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 226p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784569667072
  • NDC分類 159
  • Cコード C0134

出版社内容情報

凡人こそ成功がつかめる、凄い仕事術・人生術。

自分のためでなく、世のため人のために真剣に生きると運が好転し成功をつかみ取れる。人生、仕事でうだつがあがるとっておきの方法。

他の誰よりも知恵をしぼり一所懸命にやっているのに、なぜか成果が上がらない。今や、国際経営コンサルタントとして、人よりも10倍も速く仕事をこなし、成果を上げている著者も、かつては負け組のビジネスマンだった。しかし、ある人物に会って人生が変わる。その人からは、自分のためでなく、世のため人のために生きることの大切さを学んだという。

▼「自分のためより人のため。不満はさておき笑顔で行動。策におぼれず愚直に生きる」等々、まず相手を優先すると自分の運が好転し、確実に成功に近づいていくのが分かったという。このように、良い原因を積めば、その結果として、良いことが起こるという「原因結果の法則」を発見した。

▼本書で紹介する著者の友人たちの多くも、この原因結果の法則を、日々の生活の中で実践し、成功運をつかんだ。食うか食われるかのビジネスの世界でもこの法則は当てはまることを実証する人生論。

▼文庫書き下ろし。

●第1章 「現状維持でよし」としていませんか? ――「当たって砕けろ!」挑戦のルール 
●第2章 会社のお払い箱にならない方法 ――「結果を先に考えない」熱意のルール 
●第3章 発想はキテレツなほどいい ――「戦うべき相手は自分」やる気のルール 
●第4章 こうすれば、みるみる「うだつ」はあがる ――「100%不可能を可能にする」行動ルール 
●第5章 成果を出せる人は、成功するまで諦めない ――「ハングリー精神と謙虚さ」成り上がりのルール 

内容説明

他の誰よりも知恵をしぼり一所懸命にやっている。なのに、なぜか成果が上がらない。本書の著者も、かつてはそんなビジネスマンの一人だったという。しかし、一人の人物に会って、人生が変わった。その人物からは、自分のためでなく、世のため人のために真剣に生きることの大切さを学んだ。その考えを実践すると見る見る運は好転し、いつしか成功者に…。「うだつがあがるコツ」を伝授。

目次

第1章 「現状維持でよし」としていませんか?―「当たって砕けろ!」挑戦のルール
第2章 会社のお払い箱にならない方法―「結果を先に考えない」熱意のルール
第3章 発想はキテレツなほどいい―「戦うべき相手は自分」やる気のルール
第4章 こうすれば、みるみる「うだつ」はあがる―「一〇〇%不可能を可能にする」行動ルール
第5章 成果を出せる人は、成功するまで諦めない―「ハングリー精神と謙虚さ」成り上がりのルール

著者等紹介

浜口直太[ハマグチナオタ]
1960年生まれ。株式会社JCI代表取締役会長兼社長。創価高校、創価大学経営学部卒業。テキサス大学経営大学院MBA取得。同大学院博士課程、ウォートン・スクール博士課程で財務、国際経営を専攻する傍ら、同大学院で教える。米KPMGビート・マーウィック、米プライスウォーターハウスクーパースを経て、米国で経営・起業コンサルティング会社を設立。その後、東京に国際ビジネス・経営コンサルティング会社「株式会社JCI」を設立し、代表取締役に就任。外資系ベンチャーキャピタル(VC)のマネジング・ディレクターを経て、日米のVCやベンチャー企業数十社の役員を兼務。日米アジアを中心に総合的な国際ビジネス・経営(起業)コンサルタントとして活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品