PHP文庫<br> 歴代天皇事典

個数:
電子版価格
¥650
  • 電子版あり

PHP文庫
歴代天皇事典

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月15日 22時34分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 379p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784569667041
  • NDC分類 288.41
  • Cコード C0121

出版社内容情報

神武から今上天皇まで歴代天皇の事績を紹介。

天皇抜きで日本の歴史は語れない! 神武から今上天皇まで、125代すべての事績をわかりやすく解説。これ一冊で天皇家のすべてがわかる。

現在、世界には二十九の君主国が存在する。それら君主国の中で最も古い歴史を持つのが日本の皇室だ。千年以上にわたってその血統を連綿と受け継いできた王室は、世界に類を見ない。

▼また現存する君主国の中で最も人口が多い国は日本である。君主国・世界第二位の規模をもつイギリスの人口が六千万人前後だから、日本は人口規模で比較しても断トツに大きい君主国といえるだろう。つまり日本の天皇家は、世界で最も古い歴史を持ち、かつ世界最大の君主国の皇室ということだ。

▼本書は、初代・神武天皇から今上天皇まで、百二十五代すべての天皇の生涯と事績を、わかりやすく紹介したものである。

▼世界最古の皇室の血統はいかにして受け継がれ、民族の繁栄にどのような役割を果たしたのか。神話時代の国造りエピソードから摂関政治時代の藤原氏との微妙な関係、台頭してきた武家との熾烈な権力争いなど、天皇家を知れば日本の歩みが見えてくる。

▼文庫書き下ろし。

●第1章 伝承上の天皇と大和朝廷の王たち 
●第2章 王統断絶の危機から大化の改新へ 
●第3章 律令国家の完成から平安遷都へ 
●第4章 藤原摂関政治の始まりと終焉 
●第5章 院政の始まりから鎌倉幕府の終焉へ 
●第6章 建武新政から大政奉還へ 
●第7章 明治維新から現代へ

内容説明

世界最古の伝統を持つ日本の皇室。千年以上にわたってその血統を連綿と受け継いできた王室は世界に類を見ない。本書は、初代・神武天皇から今上天皇まで、125代すべての天皇の生涯と事績をわかりやすく紹介したものである。神話時代の国造りエピソードから摂関政治時代の藤原氏との微妙な関係、台頭してきた武家との熾烈な権力争いなど、天皇家を知れば日本の歩みが見えてくる。

目次

第1章 伝承上の天皇と大和朝廷の王たち
第2章 王統断絶の危機から大化の改新へ
第3章 律令国家の完成から平安遷都へ
第4章 藤原摂関政治の始まりと終焉
第5章 院政の始まりから鎌倉幕府の終焉へ
第6章 建武新政から大政奉還へ
第7章 明治維新から現代へ

著者等紹介

高森明勅[タカモリアキノリ]
昭和32年岡山県生まれ。國學院大學文学部卒。同大学院博士課程単位取得。神道学・日本古代史専攻。日本文化総合研究所代表。國學院大學、麗澤大学講師。拓殖大学客員教授(平成16~18年)。皇位継承儀礼の研究から出発し、古代史上の重要テーマや古典研究に取り組む。日本史全体への関心を持ち続け、現代の問題にも発言する。防衛庁統合幕僚学校で「歴史観・国家観」の講座を担当。「新しい教科書をつくる会」理事。スカイパーフェクTV!日本文化チャンネル桜のキャスターも務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

作楽

8
年表と共に読むといいですね! 醍醐天皇を調べたかったので、本当によかった。2015/05/25

いちろう

4
のんびり 日めくりのようにして 読んでいくのも この本だと ありだとおもった!2012/10/17

nekosuke

3
日本史の再勉強に際し、[読めばすっきり!よくわかる天皇家の歴史(角川SSC新書)]と併読しました。エピソードを交えた記載内容が、天皇家の方々が人間らしく書かれていると思い、読みやすく感じられました。また、『あとがきにかえて』は目から鱗が落ちるようでした。2013/05/07

そんびん

2
一方的な賛辞に終わらず、ちゃんと記紀等、歴史資料を検証している。この手は結構極右的な天皇賛辞に終わっている場合が多いが、その手のものとは一線を画している2011/01/05

ねぎとろくん

1
初代神武から126代現今上までの事跡をまとめた一冊。ほぼ確実に現存したとされるのは、10代崇神(3世紀末)以降、さらに確実になるのは26代継体(6世紀前半)以降。 現今上天皇は、(南)後醍醐vs(北)足利尊氏が戦った、(その直前には共に鎌倉幕府を打ち滅ぼした)南北朝時代の、北朝の家系。しかしながら国をもって、正統を南朝としているのが不思議でたまらない。20世紀の対外戦争期に後醍醐の勇敢さがリスペクトして、とは言うものの... あと近親相姦、近親殺人がかなり多い。 白河が自分の孫である鳥羽の妻と子作りとは2025/06/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/462290
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品