• ポイントキャンペーン

PHP文庫
とっさの「防災」ガイド―地震、火事、台風、事故から身を守る

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 235p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784569666914
  • NDC分類 369.3
  • Cコード C0195

出版社内容情報

地震、火災、台風……用心&対処のポイント集。

通勤中の地震、集中豪雨で浸水しそう……こんな時、どうする? 自然災害から火災、事故まで、イザというとき慌てないための防災知識。

外出先やオフィスで「グラッ」ときたら? 家具は倒れやすくないか? 消火器を正しく使えるか? 浸水はどうやって予防する?――やってるようでやっていないのが、<日常生活の危機管理>。安心して生活するために、身近なことから始めましょう!

▼本書は、イザという時あわてないための「防災のコツ」を紹介。自然災害から事故まで、用心&対処のポイントを集めました。

▼非常用持ち出し袋の中に入れておきたい11のアイテム/いらなくなったメガネは処分せずに下駄箱近辺に置いておく/コンセントとプラグの間にホコリをためると火事の原因に/ペットの「コードかじり」で出火?/粉末消火器と強化液消火器の使い分け方/家屋の耐風チェック・7つのポイント/ハチに追われたらまっすぐ全力疾走……など、きっと今日から役に立つ、具体的対策&処置法を満載。「知らなかった」でピンチにならないために、家庭や職場で読んでおきたい一冊!

▼文庫書き下ろし。

[Part 1]地震から身を守る ~いつ揺れる? そのときどうする?~ 
[Part 2]火事から身を守る ~出火の原因は? 消火のコツは?~ 
[Part 3]台風、豪雨、大雪から身を守る ~季節ごとの災害対策~ 
[Part 4]事故や怪我から身を守る ~予防のポイントから応急手当ての知恵まで~ 

内容説明

通勤や通学の途中で「グラッ」ときたら?家具は倒れないか?消火より先にやることとは?集中豪雨の浸水が心配…安心して生活するために、身近なことから“危機管理”をしませんか?本書は、イザというときあわてないための「防災のコツ」を紹介。いつ起こるかわからない自然災害、火の用心から、アウトドアでのケガや水難事故まで、その具体的対策&処置をガイドします。

目次

1 いつ揺れる?そのときどうする?地震から身を守る(揺れる前に確認!家具の置き方;備えあれば憂いなし!やっておくこと、用意するもの ほか)
2 出火の原因は?消火のコツは?火事から身を守る(「うっかり」がいちばん怖い!火の用心のポイント;消火、通報、ちゃんとできる?炎と煙への対策 ほか)
3 季節ごとの災害対策 台風、豪雨、大雪から身を守る(都市型水害が増加!雨量と河川と天気予報;身動きできなくなる前に!冠水、浸水 ほか)
4 予防のポイントから応急手当ての知恵まで 事故や怪我から身を守る(安心・便利に乗るために!「まさか」の自動車事故に備える;身近な危険を回避する!日常生活の事故やトラブル ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しげ

6
防災関係の本は、基本的に書いてあることは同じなのですが、とっさのときに思い出して行動できるように、何冊も読んで知識を叩きこんでおきたいものです。標識の「落石注意」は「頭上から落ちてくるの石に注意」ではなく「道路に落ちている石に注意」という意味だったのですね。間違って覚えていました。歩道を歩いていて落下物があったときは、車道側に逃げるのではなく、建物側の壁にぴったりとくっついた方が安全だということもはじめて知りました。防災の知識とあわせて、状況を見て臨機応変に行動する冷静さも必要だと感じました。2013/06/28

くろほ

4
地震・火事・台風・交通事故など様々な災害から身を守るための、日頃の備えや緊急時にとるべき行動を網羅した(原発事故の場合は載ってなかった)本。実際に事が起きたときにはたぶん何もできないと思うが、いちおう頭には入れておきたい内容。2011/05/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/380135
  • ご注意事項

最近チェックした商品