• ポイントキャンペーン

PHP文庫
「朝に弱い」が治る本―スッキリした目覚めを手に入れる習慣

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 188p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784569666181
  • NDC分類 498.36
  • Cコード C0112

出版社内容情報

ぐっすり眠り、スッキリ目覚める秘訣を伝授。

「朝に弱い」のは本当に低血圧のせい?――いつまでもベッドから起きられない現代人に、ぐっすり眠り、スッキリ目覚める秘訣を大公開!

あなたは毎朝スッキリ目覚めていますか? 目覚まし時計が無いと起きられない、ついつい二度寝をしてしまう、午前中は仕事をしても頭がぼーっとしている――。

▼上手な睡眠は1日の活力の素です。人生トータルの損失で考えれば、「朝に弱い」というのは何ともったいないことでしょう。

▼本書は、何時までもベッドから起きられない現代人に、ぐっすり眠って、スッキリ目覚める秘訣を大公開しています。

▼「起床時間よりも就寝時間を決める」「風呂上りは最高のコンディション」「快眠のためには寝具もチェック」「体温を下げると目が覚めやすい」「『二度寝』は目覚めが悪くなる」「朝食を抜くと眠りにも影響を与える」など、普段の生活のちょっとした工夫と習慣づけが、理想的な睡眠と目覚めを約束するのです。

▼“低血圧”だから朝に弱いと諦めている人、不眠症でなかなか寝つけずに困っている人にお勧めの快眠ガイドブック。

▼睡眠は自分でコントロールできる!

●プロローグ 「朝に弱い」は病気ですか? 
●第1章 「朝に弱い」は人生につまづく 
●第2章 「朝に弱い」が治らない理由 
●第3章 「朝に弱い」がストレスを生む 
●第4章 「ぐっすり眠る」のメカニズム 
●第5章 「朝に強い」から、こんなにトクをする 
●第6章 「快適な眠り」を妨げるもの 
●第7章 「朝に弱い」を治す法 

内容説明

あなたは毎朝スッキリ目覚めていますか?目覚まし時計がないと起きられない、午前中は頭がぼーっとしている―。そんな人生は損しています。本書は何時までもベッドから起きられない現代人にぐっすり眠って、スッキリ目覚める秘訣を大公開。“低血圧”だから朝に弱いと諦めている人、不眠症でなかなか寝つけず困っている人にお勧めの快眠ガイドブック。

目次

プロローグ 「朝に弱い」は病気ですか?
第1章 「朝に弱い」は人生につまずく
第2章 「朝に弱い」が治らない理由
第3章 「朝に弱い」がストレスを生む
第4章 「ぐっすり眠る」のメカニズム
第5章 「朝に強い」から、こんなにトクをする
第6章 「快適な眠り」を妨げるもの
第7章 「朝に弱い」を治す法

著者等紹介

鴨下一郎[カモシタイチロウ]
1949年、東京生まれ。心療内科医・医学博士。ストレス社会の到来にそなえて、心療内科医として「日比谷国際クリニック」を開設。「ストレスが現代人のこころを蝕む」と警鐘を鳴らしてきた。人間関係におけるストレスを癒すだけでなく、生活改善の指導や、ものの見方や考え方をアドバイスすることによって、ストレスに負けない体質づくりに大きな実績を残している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

リョウ万代ホーム施主|貯金おじさん

27
休日はいつも朝早い時間に起きて、読書をする私ですが、仕事の有る日は大体8時に起きています。目覚めはスッキリですが、平日の朝をもっと有効に活用する為にはどうしたら良いかという事で本書を手に取りました。子供の頃から親に起こされている人間は受け身になりがちだという事で、自分にとっては非常に耳の痛い話でした。朝起きた時に二度寝をしてしまう癖を直し、平日の朝から読書が出来る様になりたいと思います。2015/02/17

読書初心者

17
朝は筋トレはつづけているけど…ランニングする時間がない。朝ランがサボり3日続いてしまったので気を引き締めるために読破!起きれないのは自己コントロールができてないから、自分に喝!!でも2度寝は熟睡できるけど、実は浅い眠りだったんだとは驚きです。とりあえず今日朝ランサボったから夜ランして夜の筋トレして少し勉強して寝ます!朝ランしてないと夜ランになってしまう泣2014/05/28

Humbaba

8
習慣というのは非常に強い力を持っている。身に付けるまでにある程度の期間と努力が必要というマイナスはあるものの、一度身に付ければ特に意識sなくても安定した効果が得られる。眠る前にやることを決めておけば、自然とそれを行うだけで入眠の準備ができる用になる。2014/03/31

霜月

4
朝起きれない人・今まで誰かに起こされていた人は、「させられる人生」をおくってきた証拠である。誰かに怒られるから起きる・しないといけないからする、のは自分で「起きる意味」を見いだせていない証拠であり、自我が確立されてない証拠。起床以外に関しても、他の人が大学に行くから行く、と言う人は自我がない・意志がない。この発想はなかったからハッした。それ以外のところは甚く平凡だったが読んでよかったと思う。2015/11/12

義行

3
同じことの繰り返しが多すぎました。110pの第4章から読めば十分です。ポイントは○朝一度目覚めてからの、2度寝は質の悪い睡眠を足すだけで逆効果である。○朝の熱いシャワーは目覚ましに効果的である。○タイマーをかけるのは布団にはいってから6時間半~7時間後がベストかも2016/03/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/555872
  • ご注意事項

最近チェックした商品