出版社内容情報
ぐっすり眠り、スッキリ目覚める秘訣を伝授。
「朝に弱い」のは本当に低血圧のせい?――いつまでもベッドから起きられない現代人に、ぐっすり眠り、スッキリ目覚める秘訣を大公開!
あなたは毎朝スッキリ目覚めていますか? 目覚まし時計が無いと起きられない、ついつい二度寝をしてしまう、午前中は仕事をしても頭がぼーっとしている――。
▼上手な睡眠は1日の活力の素です。人生トータルの損失で考えれば、「朝に弱い」というのは何ともったいないことでしょう。
▼本書は、何時までもベッドから起きられない現代人に、ぐっすり眠って、スッキリ目覚める秘訣を大公開しています。
▼「起床時間よりも就寝時間を決める」「風呂上りは最高のコンディション」「快眠のためには寝具もチェック」「体温を下げると目が覚めやすい」「『二度寝』は目覚めが悪くなる」「朝食を抜くと眠りにも影響を与える」など、普段の生活のちょっとした工夫と習慣づけが、理想的な睡眠と目覚めを約束するのです。
▼“低血圧”だから朝に弱いと諦めている人、不眠症でなかなか寝つけずに困っている人にお勧めの快眠ガイドブック。
▼睡眠は自分でコントロールできる!
●プロローグ 「朝に弱い」は病気ですか?
●第1章 「朝に弱い」は人生につまづく
●第2章 「朝に弱い」が治らない理由
●第3章 「朝に弱い」がストレスを生む
●第4章 「ぐっすり眠る」のメカニズム
●第5章 「朝に強い」から、こんなにトクをする
●第6章 「快適な眠り」を妨げるもの
●第7章 「朝に弱い」を治す法
内容説明
あなたは毎朝スッキリ目覚めていますか?目覚まし時計がないと起きられない、午前中は頭がぼーっとしている―。そんな人生は損しています。本書は何時までもベッドから起きられない現代人にぐっすり眠って、スッキリ目覚める秘訣を大公開。“低血圧”だから朝に弱いと諦めている人、不眠症でなかなか寝つけず困っている人にお勧めの快眠ガイドブック。
目次
プロローグ 「朝に弱い」は病気ですか?
第1章 「朝に弱い」は人生につまずく
第2章 「朝に弱い」が治らない理由
第3章 「朝に弱い」がストレスを生む
第4章 「ぐっすり眠る」のメカニズム
第5章 「朝に強い」から、こんなにトクをする
第6章 「快適な眠り」を妨げるもの
第7章 「朝に弱い」を治す法
著者等紹介
鴨下一郎[カモシタイチロウ]
1949年、東京生まれ。心療内科医・医学博士。ストレス社会の到来にそなえて、心療内科医として「日比谷国際クリニック」を開設。「ストレスが現代人のこころを蝕む」と警鐘を鳴らしてきた。人間関係におけるストレスを癒すだけでなく、生活改善の指導や、ものの見方や考え方をアドバイスすることによって、ストレスに負けない体質づくりに大きな実績を残している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
リョウ万代ホーム施主|貯金おじさん
読書初心者
Humbaba
霜月
義行