出版社内容情報
大阪人特有の“チカラ”を徹底分析した一冊。
「本音好き」「厚かましい」「新しもの好き」……大阪人の多くが持つ“チカラ”を徹底分析し、ON&OFFでの活用法を紹介する一冊。
もしもあなたが街で道に迷ってしまったら、地図を見ますか? それとも他人に道を聞きますか?――たとえ地図を片手にもっていたとしても、遠慮などせず、近くの人にすぐに聞いてしまえるのが“大阪人”だ。
▼「ホンネが好き」「厚かましい」「新しもの好き」「いらち」「ぬけ目がない」「ギャグ好き」……大抵の大阪人はこの六つの特性を大なり小なり持っており、臨機応変にこれらの特性を組み合わせ、世間を渡ってきた。しかし、こうした特性こそが、世界に伍していかなければならない今の日本人に、もっとも求められているのである。
▼本書では、「大声は世間を圧す」「言わな損」「目立ちたがりの美学」「大阪風のセカンドオピニオン」「ヨシモト商法」といった切り口から、大阪人の六つの特性が何に由来し、どのように根づき、どんなチカラを秘めているのかを、具体的な会話例をふんだんに交えつつ徹底検証する。
▼大阪人はもちろん、それ以外の人でも思わず納得の一冊。
●第一章 検証! ホンネが好きな大阪人
●第二章 検証! 厚かましい大阪人
●第三章 検証! 新しもの好きの大阪人
●第四章 検証! いらちな大阪人
●第五章 検証! ぬけ目のない大阪人
●第六章 検証! ギャク好きな大阪人
内容説明
「ホンネが好き」「厚かましい」「新しもの好き」「いらち」「ぬけ目がない」「ギャグ好き」…大抵の大阪人は、この六つの特性を大なり小なり持っている。臨機応変にこれらの特質を組み合わせ、世間を渡ってきたのが大阪人なのだ。本書では、この六つの特性が何に由来し、どのように根づき、どんなチカラを秘めているかを徹底検証する。大阪人はもちろん、それ以外の人も思わず納得の一冊。
目次
第1章 検証!ホンネが好きな大阪人
第2章 検証!厚かましい大阪人
第3章 検証!新しもの好きの大阪人
第4章 検証!いらちな大阪人
第5章 検証!ぬけ目のない大阪人
第6章 ギャグ好きな大阪人
著者等紹介
丹波元[タンバハジメ]
大阪生まれ。放送作家として約25年間、膨大な数の番組を手がける。1994年より文筆活動に転向、以来、本格的に小説を執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mr.lupin
のり
-
- 和書
- 自己組織化の科学