PHP文庫
中年よ、大志を抱け!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 243p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784569664309
  • NDC分類 159
  • Cコード C0195

出版社内容情報

中高年からの人生を自分らしく生きるヒント。

人生の後半、これから自分にできることは何か――。長引く不況やリストラで自負心を喪失しつつある中高年に贈る、堀田流生き方の極意。

能力主義人事の確立とともに、年功序列は崩壊した。また、老後の支えとなる年金制度には、変革が叫ばれている……。これまで、会社の成長と自分の幸せのために働いてきた中高年を取り巻く環境は、ますます厳しくなる一方だ。しかし、こんな時期だからこそ、肩書きや世間の評判・価値観にとらわれることなく、自分自身の生き方を見直してみるチャンスなのではないだろうか。

▼日本の経済と社会を第一線で支え続けてきたパワーと、「人生経験」という貴重な財産を生かしつつ、これからの社会に必要とされる存在になるためには、どう考え、いかに行動していくべきか。

▼本書は、「自立」と「共生」をキーワードに、人生後半からの生き方を説いた、堀田流“生き方の極意”である。「どう生きればもっと幸せになれるか」をつねに考え、自分を幸せにする生き方を自分で探し、創造するためのヒントが満載の一冊。

●第1章 自分の思いを生かす―自立とは/共依存/人の個性 ほか 
●第2章 幸せへの挑戦―能力/我慢/ことなかれ主義 ほか 
●第3章 人と交わる―愛とお金/よい関係、悪い関係/人とのふれあい ほか 
●第4章 生きがいを貫く―受け容れる/いとおしい老人/永遠の命/老人力 ほか

内容説明

年功序列は崩壊し、老後の支えとなる年金制度の変革が叫ばれる中、会社の成長と自分の幸せのために働いてきた中高年を取り巻く環境は、ますます厳しくなる一方だ。しかし、こんな時期こそ自分の生き方を見直すチャンスではないか。本書は、「自立」と「共生」をキーワードに、人生後半からの生き方を説いた一冊である。幸せを自分で探し創造するためのヒントが満載。

目次

第1章 自分の思いを生かす(自立とは;共依存 ほか)
第2章 幸せへの挑戦(能力;我慢 ほか)
第3章 人と交わる(愛とお金;よい関係、悪い関係 ほか)
第4章 生きがいを貫く(受け容れる;いとおしい老人 ほか)

著者等紹介

堀田力[ホッタツトム]
弁護士・さわやか福祉財団理事長。1934年、京都府生まれ。京都大学法学部卒業。大阪地検特捜部検事などを経て、1976年、東京地検特捜部検事。ロッキード事件では、田中角栄元首相らに論告求刑を行う。その後、法務大臣官房人事課長、最高検察庁検事、法務大臣官房長などを歴任。1991年に退職し、さわやか法律事務所、さわやか福祉推進センター(現・さわやか福祉財団)を開設
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ほじゅどー

3
★★★★人は幸せを目指している時がいちばん幸せ。人とふれあうことは相手と共感すること。自分と違う相手と共感すると自分の幅が広がる。2012/11/06

ちゃっぴい

0
人生を幸せに過ごすためのちょっとしたコツ、心構えのようなものが詰まった本。ありきたりといえばそれまでだが、読みやすく、共感しやすいと思う。ちょくちょく読み返して、自分の人生を充実させていきたいと思った。2011/09/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/61282
  • ご注意事項

最近チェックした商品