• ポイントキャンペーン

PHP文庫
20代で「できる!」と言われる人の成功法則―入社10年目までに何をすべきか

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 215p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784569663265
  • NDC分類 159
  • Cコード C0134

出版社内容情報

20代で結果が出せる人の法則を解説した本。

20代で結果を出している人と出てない人の差はどこにあるのか。すぐに結果が出せる人になるための方法をケーススタディでズバリ解説。

「仕事や、生き方がその人の顔をつくる」と言われる。中でも20代の過ごし方が、その人の「顔づくり」に大きな影響を与えるそうだ。二度とない人生を悔いなく歩むには、どうしたらいいのか。自分らしい仕事を精一杯するにはどうしたらいいのか。30代をイキイキワクワク、いい顔で迎えるにはどうしたらいいのか。その答えが、すべてこの本に詰まっている!

▼本書は人事研修のプロが、20代のうちに身につけておきたい仕事のコツを41の法則にまとめたものである。

▼「元気の出るやり方で仕事をサボれ」「トークは盗め、企画書はパクれ」「デリカシーのない上司を持てばラッキーと考えろ」「夢に日付を入れると現実がついてくる」など、ケーススタディを通して伝わってくる著者の熱いメッセージは、驚くほど愚直でわかりやすい。

▼“なぜか評価されるアイツはどこが違うのか?” 20代で楽しみながら、いい仕事をするコツが満載の一冊。

▼文庫書き下ろし。

●第1章 転機にどう立ち向かうか―現状維持と現状打破 
●第2章 仕事へのスタンス―原因と条件 自分の人生は自分が主役なのだ 
●第3章 成功したければ上司を選びなさい―部下の哲学 
●第4章 人を動かす人になる―初めてのマネージメント 
●第5章 人との出会い スタンスが人生を決める―自他肯定 あげ上手のすすめ 
●第6章 未来戦略―人生を二倍楽しむ

内容説明

“なぜか評価されるアイツはどこが違うのか?”20代で楽しみながら、いい仕事をするにはコツがある。本書は「元気の出るやり方で仕事をサボれ」「トークは盗め、企画書はパクれ」「デリカシーのない上司を持てばラッキーと考えろ」など、人事研修のプロが20代のうちに身につけておきたい仕事のコツを徹底伝授。実力主義時代に生きる若手ビジネスマンに読んで欲しい一冊。

目次

第1章 転機にどう立ち向かうか―現状維持と現状打破
第2章 仕事へのスタンス―原因と条件自分の人生は自分が主役なのだ
第3章 成功したければ上司を選びなさい―部下の哲学
第4章 人を動かす人になる―初めてのマネージメント
第5章 人との出会い、スタンスが人生を決める―自他肯定あげ上手のすすめ
第6章 未来戦略―人生を二倍楽しむ

著者等紹介

服部英彦[ハットリエイゲン]
1961年9月生まれ。1984年同志社大学法学部政治学科卒業。日本データビジョン(株)専務取締役。これまで、1000社を超える企業・団体の人材採用支援、人材育成プログラムの開発、実施を手がける。毎年就職活動中の学生に対する「Impression・自己発見セミナー」などで、2万人を超える学生の指南役としても活躍
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品