出版社内容情報
万代牧師が遺した幸せに生きるためのヒント集。
ラジオ番組「まことの救い」で好評を博した万代牧師の心温まるメッセージ集。「時には背伸びしてみよう」など幸せに生きる68のヒント。
子どもの教育、仕事など、人生には様々な問題がつきものです。そんな時「足りないものを嘆くより足りているものを見つけなさい」と、とらえてみてはいかがですか。すこし見方を変えれば、あなたの道はきっと見つかります。
▼本書は、ラジオ番組「まことの救い」(朝日放送系14局ネット)で25年以上、幸せに生きるヒントを伝え続けた万代牧師からのメッセージ集。「成功も失敗もすべて心の内側に宿っている」「“愚痴を口にしない”だけでも人生は好転する」「本当のやさしさを知るためには痛みも経験せよ」「努力しないで手に入るものには警戒しなさい」「自分で解決できない問題は当人にふりかからない」「“あとでわかること”が人生にはいっぱいある」など、勇気と自信がわいてくる言葉がいっぱい。牧師として生きる道を選び、国内にとどまらず、ケニア、インド、ブラジルなど海外の伝道活動でも大きな反響を呼んだ著者が贈る、たくましく豊かに生きるヒント。
内容説明
子供の教育、仕事など、人生には様々な問題がつきものです。そんな時「“あとでわかること”が人生にはいっぱいある」と、とらえてみてはいかがですか。長い目で見れば、一時の悩みも人生の彩りにさえなるのです。本書はラジオ番組「まことの救い」で25年以上、幸せへのヒントを伝え続けた万代牧師からのメッセージ。国内から海外まで幅広い伝道活動で大きな反響を呼んだ著者が贈る、勇気が湧く一冊。
目次
第1章 見方を変えよう
第2章 人間関係に強くなる
第3章 元気をとり戻すよい方法
第4章 夢をかなえる
第5章 目に見えないもの
第6章 成功への道
著者等紹介
万代恒雄[マンダイツネオ]
牧師・哲学博士。昭和4年、中国の上海市に生まれる。戦後帰国し、神戸大学法学部、中央聖書学校を経て、牧師となる。松山市を中心に牧師・伝道者として活躍。朝日放送系14局ネットで「まことの救い」の福音放送を25以上継続。キリスト教伝道者としても25年にわたり、26カ国を巡回。大規模な伝道は、ケニア、タンザニア、インドネシアなどで行なわれたが、近年では特に、ブラジル、インドでの伝道キャンペーンが大きな反響を呼んだ。昭和56年にカウンセリングによるノイローゼ治療のために松山ヒューマンクリニックを、昭和58年に可能性開発研修センターを開設。昭和62年には、国際ジャーナリスト協会(ブラジル支部)より「平和・平等・友愛」の十字勲章を受ける。日本福音宣教会主幹、キリスト教会松山福音センターの主任牧師、九州福音センター、鹿児島福音センター、広島福音センターの兼任牧師も務め、全国各地で開拓伝道を行なった。平成6年、逝去
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。