ドラマで学ぶ経営学入門―『王様のレストラン』の組織論から『フラガール』の経営戦略まで

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 223p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784569659718
  • NDC分類 335.1
  • Cコード C0034

出版社内容情報

あのテレビドラマ・映画で経営学が学べる!

『恋におちたら』『恋ノチカラ』から『県庁の星』『フラガール』まで、テレビドラマや映画を通じて学ぶ、経営学の入門書。

「経営学」がどういうものか知っておきたい。

▼だけど難しそう……

▼そういう方にお薦めの入門書。

▼テレビドラマや映画を題材に、経営学をきっちり学びます。

▼■経営と企業の制度―『恋におちたら』

▼「フロンティア」はどういう会社なの?

▼■組織と人―『王様のレストラン』

▼「ベル・エキップ」はどうして立ち直ったの?

▼■意思決定―『踊る大捜査線 THE MOVIE 2』

▼室井管理官が事件を解決できたのは?

▼■経営戦略―『フラガール』

▼東北の炭鉱町でハワイリゾートが成功したワケは?

▼■会計・財務―『恋におちたら』

▼「フロンティア」の財務はどうなっているの?

▼■マーケティング―『恋ノチカラ』

▼「貫井企画」の戦略とは?

▼■経営改革―『県庁の星』

▼「満天堂浜町店」の改革とは何だったのか?

▼ドラマ好きの方にも、「そういうことだったんだ!」と新たな見方に気づかせてくれます。

●第1章 経営と企業の制度 ――『恋におちたら』―― 
●第2章 組織と人 ――『王様のレストラン』―― 
●第3章 意思決定 ――『踊る大走査線 THE MOVIE 2』―― 
●第4章 経営戦略 ――『フラガール』―― 
●第5章 会計・財務 ――『恋におちたら』―― 
●第6章 マーケティング ――『恋ノチカラ』―― 
●第7章 経営改革 ――『県庁の星』――

内容説明

経営はテレビドラマ・映画が教えてくれる。

目次

第1章 経営と企業の制度―『恋におちたら』
第2章 組織と人―『王様のレストラン』
第3章 意思決定―『踊る大捜査線THE MOVIE 2』
第4章 経営戦略―『フラガール』
第5章 会計・財務―『恋におちたら』
第6章 マーケティング―『恋ノチカラ』
第7章 経営改革―『県庁の星』

著者等紹介

河西邦人[カワニシクニヒト]
1960年、東京生まれ。青山学院大学大学院経営学研究科博士後期課程単位取得退学。外資系金融機関のアナリストを経て、札幌学院大学商学部教授兼大学院教授。専門は経営戦略論、経営組織論、地域経営論。2001年度と2005年度の北海道庁研究会リーダー、財団法人北海道市町村振興協会研究会座長、北海道中小企業総合支援センター事業可能性評価委員長、札幌市、江別市、北広島市、夕張市、函館市、東神楽町等のまちづくりアドバイザー、各種起業講座講師など公的活動を行っている。北海道NPOバンク理事や株式会社イーライフ監査役を通じた社会活動にも従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品