人生後半からの「好きな仕事」の見つけ方―プロキャリアカウンセラーと一緒に探す 今度こそ、楽しい「自分時間」で生きてみる

電子版価格
¥999
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

人生後半からの「好きな仕事」の見つけ方―プロキャリアカウンセラーと一緒に探す 今度こそ、楽しい「自分時間」で生きてみる

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 222p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784569655024
  • NDC分類 366.29
  • Cコード C0034

出版社内容情報

定年後、今度こそ生きがいある仕事の見つけ方。

多くの定年者を迎える2007年。次こそ人生を賭けられる仕事を見つけられるように、キャリアカウンセラーの著者が見つけ方を教える一冊。

日本経済の根幹部分を支えてきた1947年~49年生まれ(第一次ベビーブーム)を中心とした団塊の世代が、2007年から段階的に定年を迎える。と言っても、悠々自適に隠居生活を始めるには若すぎる。本書は、人生後半からの天職の見つけ方をアドバイス。プロキャリアカウンセラーの著者はこの本を執筆するにあたって、50歳以上で転職経験のある多くの男性を取材し、たくさんのケーススタディから典型的なパターンを紹介しながらキャリアカウンセラーとしてのアドバイスを展開していく。「今度こそ好きな仕事」と言いつつも、「自分は一体なにが好きなのかわからない」「好きなことと仕事を結びつける方法がわからない」と思案にくれる人々の一助になる一冊である。

▼主な項目として、「やとわれ社長への道」「『やれる』ことの中から『やりたいこと』を見つけよう」「まったく興味なかった仕事へ」「未知の仕事に挑戦─営業からカウンセラーへ」「海外で仕事を探す」「会社を設立する」「年齢がプラスになる仕事」など、今度こそ会社人間ではなく、本当に好きな仕事に転職するための情報満載。

●序章 人生をリセットしよう! 
●第1章 50歳からの転職事情 
●第2章 やとわれ社長への道 
●第3章 「やれる」ことの中から「やりたいこと」を見つけよう 
●第4章 まったく興味のなかった仕事へ 
●第5章 未知の仕事へ挑戦 ――営業からカウンセラーへ 
●第6章 海外で仕事を探す 
●第7章 会社を設立する 
●第8章 年齢がプラスになる仕事

内容説明

ゆとりある生活、充実した時間。今度こそ、やりたいことをやって―満足しよう。独自のケーススタディで、団塊世代の「第2の人生のつかみ方」を徹底解説。

目次

序章 人生をリセットしよう!
第1章 50歳からの転職事情
第2章 やとわれ社長への道
第3章 「やれる」ことの中から「やりたいこと」を見つけよう
第4章 まったく興味のなかった仕事へ
第5章 未知の仕事へ挑戦―営業からカウンセラーへ
第6章 海外で仕事を探す
第7章 会社を設立する
第8章 年齢がプラスになる仕事

著者等紹介

柏木理佳[カシワギリカ]
テイラー大学(豪州)留学後、半年間のOLを経てキャセイパシフィック航空、香港を基点にした国際線のフライトアテンダントに。北京首都師範大学に短期留学後、シンガポールで会社設立。帰国後NHK契約キャスターから経済キャスターに。現在は、CDAキャリアデベロップメントアドバイザー(日本キャリア開発協会の会員)として非特定営利活動法人「キャリアカウンセラー協会」の代表としてキャリア&ファイナンスのアドバイザーを務める。大学での講義のほか、コメンテーターとしても雑誌やテレビ等で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

すうさん

4
う~ん、レビューとして書くのは難しい。いろいろな人生のエピソードをもとに、その章ごとに自分自身の方向を探るための課題があり、それに答えていくと「好きな仕事」が見つかるというもの。キャリアカウンセラーとしての仕事を書籍形式にしたような感じかな。「人生=仕事」と考えれば、自分の生まれてきた役割、自分の能力で何が世の中に貢献できるのか、といった大事なテーマである。ただし「人生後半」といった条件がつくため、「人生のすべてが仕事だけでない」といったニュアンスが入ると簡単にはその答えは見つからないと感じた。2018/03/29

いちりん

0
面白い自分掘り返しワークが10も有ったので、やってみようと思う。会社のキャリアプランのワークとは違う視点もあるので、何か発見できそう。掲載事例が見事に男性ばかりなのは残念。奥さんを味方につけて、というアドバイスなど、典型的な昭和のオジサンを思い浮かべてしまった。2022/01/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/417792
  • ご注意事項

最近チェックした商品