出版社内容情報
自炊生活をはじめる人のための簡単レシピ集。
キッチン道具の使い方から、定番料理の作り方まで、この一冊にすべておまかせあれ。バリエーションも豊富にスピード裏ワザ料理も紹介。
期待と不安の中ではじまったひとり暮らし。でも、気がつけば、朝は食べない、昼も夜もそこそこに……。「ここは、ひとつ自炊でもはじめますか!」と意気込んでみたもののレシピブックの用語がわからない。コンロはひとつしかないのに2品、3品ってどうつくるの? そんな自炊生活ビギナーのみなさんのためのお助けブック。基礎の基礎から、用語解説。料理手順はカラーイラストでわかりやすく紹介。また、ワンランク上のキッチン動線のつくり方から「突然カレシがやって来ることになったとき」などのシーン別や、「焦がしてしまった!」「あの計量器具がない、あの調味料がない」といったクッキングSOSを見事に解決するウラ技も紹介。基本のメニューをおさえれば、こんな料理にも応用が効くといったレパートリーの広がりもしっかりフォロー。読んで納得、つくって満腹のおいしい暮らしのはじまり、はじまり。大好評イラストブック第6弾!!
●第1章 料理が得意になるための「料理の常識」
●第2章 人気メニューの達人になる
●第3章
[おいしい暮らし」をさらにおいしくするコツ
内容説明
おいしい食べものに囲まれている暮らしには、言葉にできない豊かさがあるもの。キッチンから立ちのぼるおいしそうな香りと湯気。食材を刻む包丁のリズム正しい響き…。ごく普通の食材から、まるで魔法のように、さまざまな料理が生み出されてくるのです。そしてその料理が、からだや心まで元気にしてくれる。考えただけでワクワクします。この本にはそんな、心躍るような食べものに関する暮らしのエッセンスがギッシリと詰まっています。むずかしいことは書いてありません。「これならできそう!」「やってみたい」そう思ったところから、少しずつ実践してみてください。
目次
第1章 料理が得意になるための「料理の常識」(これ知っておこう!;そろえてみよう!;いろいろな調理に役立つ ほか)
第2章 人気メニューの達人になる(ご飯もの;汁もの;おかず ほか)
第3章 「おいしい暮らし」をさらにおいしくするコツ(シチュエーション別の料理;疲れたとき、時間がないときのらくらくスピード料理術;さらに“おいしい暮らし”を)
著者等紹介
森泉麻美子[モリイズミマミコ]
千葉県在住。雑誌編集部で料理関係のジャンルなどを担当した後、生活情報や食を中心としたフリーのライター&エディターに。食べることも作ることも大好きで、小学校低学年からさまざまな料理を作ってきた。赤堀料理学園フードコーディネータクラス修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。