出版社内容情報
図形を攻略して、数学のセンスを磨く!
中学校の数学・図形の頻出問題を、23のパターンに分類。基礎からわかりやすい解説で、本質を理解しつつ、数学的センスを磨く。
中学校の数学で習う図形問題のエッセンスを、23の「必勝パターン」に分類。覚えておけば問題攻略が一気にスピードアップする「裏技」と合わせて、図形問題の要点を、基礎から効率よく学べます。
▼図形問題に取り組むときに使う解法は、定理や公式など、お決まりのパターンがあります。
▼そのパターンさえおさえておけば、基本問題はあっというまに攻略できます。
▼複雑そうに見える図形も、本書で紹介する、補助線をひく、分解する、並べ替えるという作業をすれば、結局は基本問題と同じ考え方で解くことができます。
▼本書を使って徹底的に基礎をマスターして、数学の図形を得意科目にしよう。
▼第一線の現場で活躍中のプロ中のプロ教師によるベストセラー「勉強のコツ」シリーズを、学習要領の改訂を踏まえて全面的に作り直した、バージョンアップ版。
●1時間目 対称な図形
●2時間目 図形の証明
●3時間目 相似な図形
●4時間目 空間図形
●5時間目 三平方の定理
内容説明
身近な話題を使った解説で、ニガテ意識をふっとばす。図形問題の本質を理解して、数学のセンスを磨く。テストに絶対出る頻出問題を23パターンに分類。
目次
1時間目 対称な図形(線対称と点対称;線分と角の二等分線 ほか)
2時間目 図形の証明(合同な図形と証明;直角三角形 ほか)
3時間目 相似な図形(相似な図形;三角形の相似の利用 ほか)
4時間目 空間図形(円とおうぎ形;空間図形 ほか)
5時間目 三平方の定理(三平方の定理;三平方の定理の利用)
著者等紹介
向山洋一[ムコウヤマヨウイチ]
1943年東京都生まれ。東京学芸大学社会科卒業後、小学校教師に。現在、日本最大の教師の教育団体TOSS代表。日本教育技術学会会長、上海師範大学客員教授。全国の小・中学校の教室から、成功した授業の具体的事例を集め、それを教師相互の「共有財産」として活用していくことを推進する。近年は、その志をインターネット上で展開、世界一のインターネット教育情報ポータルサイト「インターネットランド」を主宰
松岡宏之[マツオカヒロユキ]
1956年北海道生まれ。上越教育大学大学院修了。現在、北海道三笠市立三笠中学校教頭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。