• ポイントキャンペーン

はじめてのお釈迦さまのお話―1話5分で読み聞かせ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 127p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784569654669
  • NDC分類 184.9
  • Cコード C0095

出版社内容情報

仏教の思想を子供向けにわかりやすく示す本。

お釈迦さまの教えを伝える「仏典童話」を題材に、わかりやすく仏教思想を解説し、命の大切さや生きる意味を、子ども向けにやさしく説く。

「感謝する心」「思いやりの心」「いのちの大切さ」「生きるとはどういうことか」など、子どもにぜひ教えておきたい18の大切なテーマを、仏典童話『ジャータカ物語』を主な題材にして、読み聞かせ用に編集した一冊です。

▼『ジャータカ物語』は、『イソップ物語』や『アラビアンナイト』『今昔物語』など、世界の偉大な文学に影響を与えた古い物語。この中には、お釈迦様の前世の姿として、たくさんの動物や人物が登場しています。

▼子どもにとっても親しみやすいエピソードやお話がちりばめてあり、説教くさくなく、子どもに仏教思想やお釈迦様の教えを伝えることができます。

▼監修は、宗教思想家ひろさちや氏。「はじめに」と「おわりに」で、お釈迦様の生涯について解説が加えられており、「お釈迦様」を知らない子どもにも理解できるよう、とてもやさしく解説しています。

▼「心の教育」が叫ばれている現代、ぜひ子どもに聞かせてやりたいお話ばかりです。

●第1章 こころのはなし 
●第2章 わたしを見つめる 
●第3章 生きるということ 

内容説明

仏典童話『ジャータカ物語』を読み聞かせ用に編集。お釈迦さまの考えや仏教思想を、とてもわかりやすく解説します。

目次

第1章 こころのはなし(あわてんぼうのウサギ;スズメとトラ;おじいさんの不思議な力 ほか)
第2章 わたしを見つめる(ぬすまれたしんじゅの首かざり;あまいミツ;一つぶの豆 ほか)
第3章 生きるということ(とりかえっこ;あわのかんむり;青ガエルのひとりごと ほか)

著者等紹介

ひろさちや[ヒロサチヤ]
宗教思想研究家。仏教をはじめ、儒教・キリスト教・イスラム教など、さまざまな宗教をわかりやすく説き、幅広い支持を得ている。1936年、大阪市生まれ。1960年、東京大学文学部印度哲学科卒、同大学院博士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

退院した雨巫女。

7
色々考えさせられる話ばかりでした。2011/01/30

izumasa57

2
やや難しい話もあるが、わかりやすい解説がありとてもいい。小さい子供も中学生や高校生にも役に立つお話だ。しつけに悩む親は、ぜひ読み聞かせをしてほしい。そして、親が自ら実践してほしい。当然、私もすぐに実践します。2013/08/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/637116
  • ご注意事項

最近チェックした商品