• ポイントキャンペーン

「ひとりっ子育て」の知恵

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 207p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784569649184
  • NDC分類 379.9
  • Cコード C0037

出版社内容情報

いい子に育てるちょっとしたコツを紹介!

「協調性を育む知恵」「節度を身につけさせる知恵」「意欲を伸ばす知恵」「自立心を育む知恵」が満載。親子のいい関係を築こう。

ひとりっ子の子育ては、何もかもが初めてのことばかりですから、悩みや不安はつきないもの。しかも、「ひとりっ子はかわいそう」「ひとりっ子はわがまま」「ひとりっ子は甘えん坊」などという周囲からの無責任な意見に、必要以上に子育てにプレッシャーを感じている方も多いのではないでしょうか?

▼しかし、きょうだいがいなくても、親がちょっと意識すれば、譲る気持ちよさ、分かち合う楽しさを味わわせる機会はいくらでも作れます。また、ほめ方やしかり方のコツを知っていれば、子どものやる気を引き出すこともできます。親の愛情を独占できるひとりっ子は、精神的に安定していて、むしろ幸せだとも言えるのです。

▼本書では、そんなひとりっ子のいい面、陥りやすい面をふまえ、具体例を挙げながら「協調性を育てる知恵」「節度を身につけさせる知恵」「意欲をぐんぐん伸ばす知恵」「自立心を育む知恵」の4つの知恵を紹介します。

●プロローグ 「ひとりっ子育て」に悩む前に 
●第1章 協調性を育てる知恵 
●第2章 節度を身につけさせる知恵 
●第3章 意欲をぐんぐん伸ばす知恵 
●第4章 自立心を育む知恵 

内容説明

ベストセラー『しつけの知恵』の著者がひとりっ子のとっておきの育て方を教えます。わがまま、甘えん坊、引っ込み思案…、そんなわが子の姿に悩むお母さん必読の書。

目次

プロローグ 「ひとりっ子育て」に悩む前に(マンガ 周りを気にしすぎないで!;第一子はみんな「ひとりっ子」として育つ ほか)
第1章 協調性を育てる知恵(マンガ ひとりっ子は引っ込み思案?;子どもの性格をきちんと見極める ほか)
第2章 節度を身につけさせる知恵(マンガ どうする?子どものわがまま;満たされることで、子どもは自分に必要なものを学ぶ ほか)
第3章 意欲をぐんぐん伸ばす知恵(マンガ 子どものやる気は親次第!?;子どもの興味を尊重する ほか)
第4章 自立心を育む知恵(マンガ 自発性の芽を摘んでいませんか?;子どもが自分で考える前に、親が先回りして教えない ほか)

著者等紹介

多湖輝[タゴアキラ]
1926年生まれ。東京大学文学部哲学科(心理学専攻)卒業、同大学院修了。千葉大学名誉教授、多湖輝研究所所長、東京都・「心の東京革命」推進協議会(青少年育成協会)会長、日本創造学会名誉会長、(財)才能開発教育研究財団理事など数多くの役職をこなす一方、講演などで活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

カッパ

9
長子であれば一人っ子といわれたそうだなと思いながら読みました。特に心に残ったのは他人の前で子供を悪くいわないということ。たしかにそのとおりである。案外、傷ついたのを思い出しました。他も子育ての基本を復習できるような内容でした。2019/07/21

冬希

2
兄弟がいるいないより、その子の性格を考慮した育て方をするという方が重要だなと感じた。ひとりっ子って、こんな問題があるのでは?と不安に感じてるお母さんが図書館で借りて読むには良い本だと思う。2009/11/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/423178
  • ご注意事項

最近チェックした商品