出版社内容情報
お金はどのようにしてつくられ、世の中でどのような役割を果しているのか? お金にまつわるさまざまな知識をわかりやすく解説する。
「お金は善良な召使だが、悪い主人だ」というフランスのことわざがあるように、お金は付き合い方次第で召使いのように役立ったり、人生を台無しにするような破滅を導いたりします。
▼お金持ちになるためには、まずお金を大事にする心、つまり、お金を愛することが必要なのは言うまでもありませんが、それだけでは十分ではありません。お金に愛されるためには、まずお金のことをいろいろ知らなければなりません。誰だって自分のことを理解してくれない人を愛する気にはなれないように、お金もまた、自分をよく理解してくれない人物を愛する気にはならないものだからです。お金のことをよく理解した上で、大事にしてあげる。それがお金から愛される最大のコツなのです……。
▼本書は、お金についての様々な「ネタ」を80のテーマにわけて紹介しています。あなたが「お金を愛する」だけでなく「お金から愛される」ために、きっと役立つ知識があるはずです。
●第1章 まずマネーのここが知りたい!
●第2章 のぞいてみよう! 日本人のフトコロ具合
●第3章 これだけは押さえたい「金利」の常識
●第4章 知らなければ恥をかく? 株の基本
●第5章 ナットク! モノの値段のからくり
●第6章 知ってる? 国と地方自治体のお金のしくみ
●第7章 これでスッキリ! 金融のしくみ
●第8章 避けたい! お金のトラブル
目次
第1章 まずマネーのここが知りたい!
第2章 のぞいてみよう!日本人のフトコロ具合
第3章 これだけは押さえたい「金利」の常識
第4章 知らなければ恥をかく?株の基本
第5章 ナットク!モノの値段のからくり
第6章 知ってる?国と地方自治体のお金のしくみ
第7章 これでスッキリ!金融のしくみ
第8章 避けたい!お金のトラブル
著者等紹介
西野武彦[ニシノタケヒコ]
1942年愛媛県生まれ。中央大学法学部卒業後、株の専門誌の編集次長などを経て独立。経済ジャーナリスト、経済評論家として、株式から金融商品、不動産、一般経済など、幅広い分野で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。