出版社内容情報
口ぐせや態度、好きな色、食べ物、服装などから相手の深層心理を見抜くワザを伝授。仕事や恋愛に活用できて、人間観察が楽しくなる。
外見には相手の情報がたくさん隠されています。もちろん、外見だけで全てがわかるわけではありませんが、外見からの情報に敏感になることは、より深く相手を理解することに大いに役立ちます。
▼本書の「外見やしぐさから相手を見抜く」編では、外見やしぐさとその人の特徴との関係を説明しています。自分の外見が相手に与える印象や、相手の外見やしぐさが示す心理についての正しい知見があると、表面的な印象に惑わされずに、よりよい人間関係を築くことができるようになるでしょう。
▼また、本書の後半「相手を操る心理作戦」編では、心理学の知識を応用して、相手を上手に動かすコツを解説しています。
▼ビジネスでの人間関係、恋愛関係、友人関係などあらゆる対人関係の向上に役立つ一冊です。
▼※本書は『図説 外見だけで人を見抜く技術』、『使える心理ネタ43』(以上、PHP研究所)の内容を再編集したものです。
◇◇「外見やしぐさから相手を見抜く」編
●第1章 話さないでも相手をつかむ方法
●第2章 話せばもっとよくわかる人物判断
●第3章 「しぐさ」で読み取る本音診断 ◇◇「相手を操る心理作戦」編
●第4章 恋愛の戦略に生かす心理術
●第5章 心理の罠に落ちないために
●第6章 相手を誘い込む上級心理術
内容説明
耳の大きい人ほど成長する!?ウソやいい訳を見抜く方法とは?身近なモノを上手に使うと、人はあなたに親切にしたくなる!?など、人は「見た目」でこれだけわかる!のアレコレ。
目次
「外見やしぐさから相手を見抜く」編(話さないでも相手をつかむ方法;話せばもっとよくわかる人物判断;「しぐさ」で読み取る本音診断)
「相手を操る心理作戦」編(恋愛の戦略に生かす心理術;心理の罠に落ちないために;相手を誘い込む上級心理術)
著者等紹介
渋谷昌三[シブヤショウゾウ]
1946年、神奈川県生まれ。学習院大学卒業、東京都立大学大学院博士課程修了。心理学専攻。文学博士。山梨医科大学(現山梨大学医学部)教授を経て、目白大学教授、学習院大学講師。非言語コミュニケーションを基礎とした「空間行動学」という研究領域を開拓。その研究成果を、現代心理学に即した正確な記述と、平易でユーモアあふれる文体で解説。行動的な心理学者として活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 月夜の森の梟 朝日文庫
-
- 和書
- 義経と郷姫 角川文庫