出版社内容情報
語学+ガイド! 1冊でOKのイタリア旅行書。
イタリア旅行なら、この一冊でOK! イタリア通の著者ならではの“旅の実践的コツ”を盛り込んだ、語学+ガイドのハイブリッドブック。
トリノオリンピックもあって、改めて注目を集めている国、イタリア。海外旅行先として不動の人気を誇りますが、当然ながら、イタリアは英語の国ではありません。旅をするには言葉がネック。そこで本書は、「この際、通じればよい」という発想で、できるだけ簡単かつ効果的な、旅人のためのイタリア語をご紹介しました。
▼たとえば、数。一般的な旅会話本では1から10、そして100、1000とていねいに解説してあります。しかし、著者は「数字は5まで覚えていれば十分!」といいます。実際、ほとんどの場面はそれで用が足りるはず。あるいは、男性女性・単数複数で複雑に変化する動詞を使うとき、英語のcanのような助動詞と組み合わせると原形を覚えておくだけでOKなど、とにかく慣れない人でもわかりやすくをモットーに編集されています。
▼なまじ大学教授とかではないイタリア通の著者だから書けた本書。ぜひ、旅の友としてご活用ください!
●第1章 さあ、イタリアへ
●第2章 街を歩こう
●第3章 おいしく食べよう!
●第4章 観光スポットで
●第5章 少し遠くへ行こう
●第6章 買物も楽し
●第7章 困った!
●第8章 会話をちょっぴり楽しもう
●イタリア語のしくみ基本の基本
内容説明
イタリア通の著者が、とにかく通じる、わかるイタリア語をレクチャー。イタリアへ行く人はもちろん、すぐには行かない人にもオススメの「コトバ+旅のコツ」の楽々イタリア入門書。
目次
第1章 さあ、イタリアへ
第2章 街を歩こう
第3章 おいしく食べよう!
第4章 観光スポットで
第5章 少し遠くへ行こう
第6章 買い物も楽し
第7章 困った!
第8章 会話をちょっぴり楽しもう
イタリア語のしくみ基本の基本
著者等紹介
貝谷郁子[カイタニイクコ]
料理研究家&フードジャーナリスト。和歌山県出身、上智大学文学部卒業。1987年にはじめて訪れたイタリアにひかれ、食の話をしたいいっしんでイタリア語をマスター。以来通い続けて取材・研究を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 〈死の欲動〉と現代思想
-
- 和書
- 新・ニッポンの外車生活