望み通りの仕事をつかむ人の共通点―人材紹介のプロが教える

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 217p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784569645919
  • NDC分類 159
  • Cコード C0034

出版社内容情報

人材派遣のプロが教える「すぐに売れる人材」。

高学歴・有資格者でも再就職できない人は? 学歴がなくても高収入で雇われる人は? 数万人との面接からわかったこと。

人材紹介・人材派遣の会社を起こしてわかったのは、「自分の実力を勘違いしている人」がいかに多いかということだと著者はいう。資格をたくさん持っているのに仕事がない人、語学が堪能なのにアルバイトの職しかつけない人、周りが認めてくれないと転職を繰り返す人……。

▼その一方で、「すぐに企業に売れてしまう人」がいる。いったい、その差は何か? というのが本書の命題である。

▼著者はいう。転職や派遣の面接の際、企業が重視するのは「学歴」「資格」よりも「職務経歴」であること。しかも、重要なのは、スキルを伸ばす職歴を積んできたかどうかである。

▼もちろん、職歴と同じくらい重要なのが、「人間力」であることはいうまでもない。自分の感情をコントロールできる、人の感情を読める、お金と時間の使い方がうまい、悪いことにも感謝できるといった特徴があるという。

▼自分を生かす仕事につけて、しかも高収入を得るヒントが満載の一冊。

●第1章 自分を勘違いしている人の共通点 
●第2章 仕事が見つからない人の共通点 
●第3章 仕事が長続きしない人の共通点 
●第4章 正社員になれない人の共通点 
●第5章 会社が辞めさせたい人の共通点 
●第6章 チャンスをつかめる人の共通点 
●第7章 仕事ができるといわれる人の共通点  

内容説明

いまより高給がほしい人へ。仕事ができるといわれたい人へ。学歴や資格がけっして武器にならない時代。企業がほしい「キャリアを積んだ人材」とは?就職も転職も成功する生き方・考え方を伝授。

目次

第1章 自分を勘違いしている人の共通点
第2章 仕事が見つからない人の共通点
第3章 仕事が長続きしない人の共通点
第4章 正社員になれない人の共通点
第5章 会社が辞めさせたい人の共通点
第6章 チャンスをつかめる人の共通点
第7章 仕事ができるといわれる人の共通点

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

horihori【レビューがたまって追っつかない】

9
桐野さんの「メタボラ」を読んで非正規雇用者に対して危機感を持った。じゃ、会社に必要とされる人材とは?と思って手に取る。7章で構成。前半は反面教師的な内容で、どれも的を得た指摘。就職や転職する人だけでなく、すでに就業している人も"働く"意義を考えさせられる内容。仕事内容や環境に不満を感じたときとき、振り返ったり突破口を見つけるきっかけになると思う。努力・先見性・感謝。自分の価値を高めるために必要なヒントがたくさん書かれている。これからの自分を作るのは、今の自分でしかないのだ。 2008/07/01

Takeshi Nakajima

0
仕事ができる人の共通点には、一貫性があり、会社がやめさせたい人の共通点反対のものを持っている。言われればその通りだけど、自分も気を付けなければと思いました。2014/08/05

Yukari Onda

0
27歳までが会社がその人を育てようと思う年齢。定年まで雇って貰えると思ってるの日本だけ!(。・ω・。)シビアだ

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/384741
  • ご注意事項

最近チェックした商品