日本人として最低限知っておきたい“Q&A”近現代史の必須知識

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 190p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784569645087
  • NDC分類 210.6
  • Cコード C0030

出版社内容情報

正しい歴史観がたちまち身につく!

中国・韓国から責め立てられ、自虐史観に呪縛された教科書で教わってきた現代史。歴史の真実はどこにあるかを、Q&Aで一挙紹介!

自国の歴史を知らない人は世界でバカにされる! 本書は、教科書では教えてくれない近現代史の「真実」をやさしく解説した格好の入門書である。

▼「中国・韓国などから執拗な歴史認識にまつわる攻撃が舞い込む。真実を何も知らずに、理不尽な謝罪を続け、ますます相手につけこまれるのは日本人として実に見苦しいが、さりとて、それに対して蛮勇を奮う必要もない。ただピシャリと正しい事実を述べればよいのである。おおむね彼らの主張はイデオロギー的な史観にしばられ、嘘に立脚したものだから、正しい知識を前にすると沈黙せざるを得なくなるからである。

▼本書はQ&Aで設問に答え、解説を読み進めるうちに様々な真実の歴史知識を身につけられる構成になっている。簡便に「知」を身につけられる一冊といえるだろう。果たしてあなたは何割正答できるか。ぜひ挑戦してみていただきたい。」(「監修のことば」より抜粋)

●第1章 日本の近代史~明治維新から終戦まで~ 
●第2章 戦後問題~東京裁判史観と靖国問題~ 
●第3章 日本統治の実態~朝鮮と台湾~ 
●第4章 領土問題~日本の島と国境~ 
●第5章 その他の諸問題~日の丸・君が代からODAまで~

内容説明

自国の歴史を知らない人は世界でバカにされる!教科書では教えてくれない近現代史の「真実」をやさしく解説。

目次

第1章 日本の近代史―明治維新から終戦まで(19世紀欧米列強のアジア進出と明治維新;支那 ほか)
第2章 戦後問題―東京裁判史観と靖国問題(占領政策;東京裁判史観 ほか)
第3章 日本統治の実態―朝鮮と台湾(朝鮮統治;創氏改名 ほか)
第4章 領土問題―日本の島と国境(日本の島;北方領土 ほか)
第5章 その他の諸問題―日の丸・君が代からODAまで(日の丸;君が代 ほか)

著者等紹介

渡部昇一[ワタナベショウイチ]
昭和5年、山形県生まれ。上智大学大学院修士課程修了。ドイツ、イギリスに留学後、母校で教鞭をとる。そのかたわらアメリカ各地でも講義。上智大学教授を経て、上智大学名誉教授。専門の英語学だけでなく、歴史、哲学、人生論など、執筆ジャンルは幅広い。Dr.phil.(1958)、Dr.phil.h.c(1994)。昭和51年、第24回日本エッセイストクラブ賞。昭和60年、第1回正論大賞

水野靖夫[ミズノヤスオ]
昭和18年、東京に生まれる。昭和41年、東京大学経済学部を卒業、三和銀行(現UFJ銀行)入行。ニューヨーク、ブエノスアイレスと2回の海外駐在を含め、主に国際関係の部門、UFJ銀行の関連会社で人事教育部門等を経て退職。平成2年、日本語教育能力検定合格。平成6年、漢字能力検定1級合格。日本語教育研究所準研究員として公民館の依頼に基づき、学生・社会人を対象とした漢字検定講座の講師を委嘱される。また、地元の商工会議所や諸団体の依頼により「おもしろ漢字教室」の講師など漢字にかかわるボランティア活動にも幅広く活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

田山河雄

1
正直、驚いた。実に有用な本だ。「虹」と云う一本の補助線が引かれていた。「GHQ焚書図書開封」によって、明治以来の歴史に虹が見え始めたのだが、その同じ虹がある、しかも、簡潔だ。二つの大きな特徴がある。 ひとつは、項目に対し、見開き2頁から4頁ほどで、一覧できるようになっていること。仕事や日常業務に追われる一般の生活人にとって、これは何事にも代え難い。もうひとつは、「現代の問題」が取り上げられていることです。正直に、脱帽してしまう。 しかも、巻末には詳細な参考文献が並んでいる。 読書案内も親切で野心的だ。 2014/06/18

Studies

0
手堅い手法で歴史を検証している。2012/03/24

e.sano

0
この本に書かれている解釈が全てではないかもしれないが、他の解釈と読み合わせ、自分なりの日本史感を持つにはいいトリガーとなる。2011/11/10

ペインター

0
ありもしない「従軍」慰安婦をあったとしきりに出張するマスコミやいわゆる進歩的文化人と称する人々である。本書にはこんな記述がある。靖国問題などおかしなきじゅつがある。監修者は歴史学者ではない。それを踏まえてよまねばならない。2023/09/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4349
  • ご注意事項

最近チェックした商品