出版社内容情報
何気ない会話で出たひと言、あの人がいつも言う口癖……ビジネスで、家庭で、恋愛関係で、言葉の奥に隠された本音を見抜く技術を紹介。
前から気になっていたあの娘をデートに誘った。彼女の返事は「今は忙しいの。いずれまた」――果たして「いずれ」とはいつなのか。デートに来る気はあるのだろうか? また、同じ部署のアイツは、忙しくても人から何かを頼まれると「わたしにまかせてください」と引き受けてしまう。はっきり断ればいいのに……。
▼毎日くりかえされる言葉には、口には出さないウラがある。彼女のセリフに隠された本音は? アイツの口癖からわかる性格とは? 恋人との会話、ビジネスで使う文句、友人の何気ないひと言など、日常で使われる言葉をとりあげ、そのウラにひそむ心理を解説。
▼「要するに」「~ていうか」「いちおう」とよく口にする人はどんな人? 「最近太っちゃった」と言う彼女の真意は? 面倒な頼みごとも、思わず引き受けてしまう会話のテクニックとは? など、知っていると役に立ち、人間関係もスムーズに。 図解満載で、わかりやすく、楽しく読める!
内容説明
ビジネスで、家庭で、恋愛関係で!知っていると役に立つ、コミュニケーション心理学。
目次
1 「恋愛」のプロセスで交わす言葉のウラ(「いいよ」好反応なのか拒否反応なのか?判断が難しい女性のセリフ;「なるほど」「それで」「へぇー」話を引き出したがっている聞き上手のセリフ;「えっ!?」聞こえているのに聞き返すのは時間稼ぎをしたいから? ほか)
2 「家族・友人」とのおしゃべりで使う言葉のウラ(「しょせん」「どうせ」日本人に多い悲観的な口ぐせはやる気のなさのあらわれでもある?;「ここだけの話」「あなただけに教えるんだけど」特別扱いして心をつかむ計算高い人が使う言葉;「最近太っちゃったぁ」聞き手に否定を求めて確認したいときに使う言葉 ほか)
3 「ビジネス」の場で用いる言葉のウラ(「こんなこと言いたくないけど」本当は内向的だが我慢できずに言ってしまう自己顕示欲の言葉;「○○さん」突然「さん」づけで呼ばれたら警戒したほうがいい?;「部長がうるさいからさぁ」すべてを人のせいにする要領のいい八方美人 ほか)
著者等紹介
浅野八郎[アサノハチロウ]
1931年、愛知県名古屋市生まれ。心理研究家。早稲田大学文学部卒業後大学院に進み、55年フランスに留学。以後、人間心理学とパーソナリティーの研究を続ける。62年『手相術』(光文社)を発表し、ベストセラーとなる。日本占術協会会長、国際予想科学協会会長、アメリカ人間心理学会会員、ニューヨーク科学アカデミーアクティブ会員。テレビ・ラジオなどでもつねに示唆に富んだ話題を提供。また、携帯サイト「Happy恋心理」、「天才心理クイズ」を監修している
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- ぼくは青くて透明で
-
- 電子書籍
- 汚れた天使たち~お水・風俗業界の光と闇…