• ポイントキャンペーン

電話の応対―上司や先輩がおどろくほど、上手な電話のかけ方・受け方

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 142p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784569642291
  • NDC分類 336.47
  • Cコード C0034

出版社内容情報

明日からバリバリ働ける超実用マニュアル!

緊張、不安……入社して初めて電話を受ける時、かける時。そんな新入社員に贈る、わかりやすく、すぐに使える電話応対マニュアル!

「RRRRRR……」――緊張の一瞬! 入社して初めてとる電話は誰もが不安を抱きますよね? また、少し慣れてきたとしても、電話のことで分からないことがあるたびに通話を保留にして、何度も先輩に聞くのも気まずいものです。

▼しかし、本書を読めば、あなたは明日から即戦力になれるはずです!

▼ビジネス電話の基本、正確に電話を受ける技術、さわやかに電話をかける技術、携帯電話の上手な使い方とマナー、クレーム電話の対処法、FAXやメールの常識など、ビジネス電話の基本をわかりやすく解説します。「『もしもし』は使わず『はい』と返事をする」「『いつもお世話になっております』の挨拶が欠かせない」「かけた方から静かに切るのが礼儀」「クレーム電話はあいづちでやわらげる」、など明日から使える知識がすぐに身につきます!

▼上司や先輩がおどろくほど、上手な電話のかけ方・受け方をこっそりと身につけて「デキる社員」を目指しましょう!

●第1章 ビジネス電話の基本 
●第2章 正確に電話を受ける技術 
●第3章 さわやかに電話をかける技術 
●第4章 携帯電話の上手な使い方とマナー 
●第5章 これがわかれば安心! クレーム電話の対処法 
●第6章 社会人として身につけたいFAXやメールの常識 

内容説明

入社したその日からすぐに使えるビジネス電話の「お約束」集。

目次

第1章 ビジネス電話の基本
第2章 正確に電話を受ける技術
第3章 さわやかに電話をかける技術
第4章 携帯電話の上手な使い方とマナー
第5章 これがわかれば安心!クレーム電話の対処法
第6章 社会人として身につけたいFAXやメールの常識

著者等紹介

浦野啓子[ウラノケイコ]
日本電信電話ユーザ協会テレコミュニケーション本部講師。企業診断電話コンクール審査員講師。株式会社東芝商事を経て、対話総合センターに入所。上級インストラクターとして多くの企業、団体で社員教育を担当する。その後、コミュニケーション・インストラクターとして、管理職や新入社員、営業マンなどの研修や講演等で活躍している
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

めぐみ@マトリョーシカ中毒

0
内容は基本的な事がほとんどだが、初心に帰るために読むのにちょうどよかった。2015/11/27

如月睦月

0
基本的な電話応対について書いてあって電話の苦手な私には凄くためになった。この本を読んでから電話応対するとたまに本書と同じフレーズを使っている人がいて本書が一般的なフレーズを紹介しているのが分かった。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/47939
  • ご注意事項

最近チェックした商品