出版社内容情報
企画立案やプレゼンに役立つ情報収集を伝授。
企画立案やプレゼンの準備に役立つ、戦略的な情報収集(調査)と分析のノウハウを紹介。「パッと見てピンとくる!」ハンディーな一冊。
あなたが今、勘と経験とひらめきだけで仕事をしているなら、きっと成功の確率は低くなる。では、どうすれば効率よく情報を集め、無駄なく生かせるのか。本書は、その秘訣を、ハンディーサイズでコンパクトにまとめている。「パッと見てピンとくる!」図解というのがコンセプト。左の図を見ただけで何が書いてあるのかがわかり、右の文章は補足的に読めばよい。
▼まず、第1章では、効率的な情報収集のための3要素(情報項目・情報ソース・情報メディア)を学習。第2章では、ピンポイントで情報を集める「プレ・リサーチ」の方法をおこなう。第3章では、5つの情報メディアに焦点を当てた「メイン・リサーチ」法を習得する。第4章では、収集した情報を分析し、仮説を立てる技術を獲得する。そして、第5章では、仮説を検証するための「ポスト・リサーチ」で完ぺキに。
▼あなたの仕事を劇的に変える「キラリと光る情報」の見つけ方を伝授する一冊。
●第1章 情報を集めて仕事を組み立てる
●第2章 プレ・リサーチで計画を立てる
●第3章 メイン・リサーチで情報を集める
●第4章 情報を分析し仮説を立てる
●第5章 ポスト・リサーチで仮説を検証する
目次
第1章 情報を集めて仕事を組み立てる(情報収集から始める;情報を集めよう ほか)
第2章 プレ・リサーチで計画を立てる(情報収集のリスク;リサーチ・プランを立てる ほか)
第3章 メイン・リサーチで情報を集める(メイン・リサーチにとりかかる;インタビュー・リサーチ ほか)
第4章 情報を分析し仮説を立てる(情報の鮮度を検証する;仕事の仮説を立てる ほか)
第5章 ポスト・リサーチで仮説を検証する(落とし穴にはまる;仮説を検証する ほか)
著者等紹介
八幡紕芦史[ヤハタヒロシ]
経営コンサルタント。アクセス・ビジネス・コンサルティング株式会社代表。大学卒業とともに社会人教育のための教育機関を設立。企業・団体における人材育成、大学での教鞭を経て、現会社を設立。現在は、コンサルティングを中心に、ビジネス・プロフェッショナルとして必要なリテラシーを支援、開発、養成、指導。講演や執筆活動でも活躍。主な専門分野は、ビジネスに不可欠な戦略的思考と行動、およびコミュニケーション能力。たとえば、ビジネス戦略、営業戦略、戦略的目標管理、商品開発、論理的思考技術、プレゼンテーション技術、ミーティング・マネジメント、チーム・ファシリテイション、多様性のマネジメント、変革のリーダーシップ、グローバル・ビジネス・マネジメントなど
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- 経済界2014年8月5日号