「捨てられない人」のシンプル収納術

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 175p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784569641089
  • NDC分類 597
  • Cコード C0077

出版社内容情報

ラクちん収納がキレイの決め手!

すべての収納は冷蔵庫と同じ!? 収納アドバイザー本多弘美さんが目からウロコの収納術を実例を交えながら紹介します。

「IN(買う)」「STOCK(しまう)」「OUT(捨てる)」の黄金バランスさえ知っていれば「捨てられない悩み」もなくなります!!

▼本書は、収納アドバイザー本多弘美さんが快適に暮らすための収納の基本の考え方から具体的なノウハウまでイラストとともに紹介しています。

▼主な内容は、第1章 収納の決め手は「IN STOCK OUT」の黄金バランス、第2章 IN…「もの」を家の中に持ちこむときに考えること、第3章 STOCK…「もの」には適材適所があるのです、第4章 OUT…「捨てられない」を克服する方法、第5章 スッキリ快適に暮らすための「IN STOCK OUT」の考え方、の5章からなっており、収納のプロセスを実例を交えながらわかりやすく紹介します。

▼「捨てられない悩み」も、きっと克服できます!

●第1章 収納の決め手は「IN STOCK OUT」の黄金バランス 
●第2章 IN…「もの」を家の中に持ち込むときに考えること 
●第3章 STOCK…「もの」には適材適所があるのです 
●第4章 OUT…「捨てられない」を克服する方法 
●スッキリ快適に暮らすための「IN STOCK OUT」の考え方

内容説明

収納のプロが快適に暮らすための考え方から具体的なノウハウまでを紹介します。

目次

第1章 収納の決め手は「IN STOCK OUT」の黄金バランス(IN STOCK OUTって何?―食料品と冷蔵庫の関係から考えてみましょう;IN 買い過ぎていませんか? ほか)
第2章 IN…「もの」を家の中に持ち込むときに考えること(「安い!」と「そのうち」の甘い誘惑;その洗剤、1本でどれくらい持ちますか? ほか)
第3章 STOCK…「もの」には適材適所があるのです(「どこに何を置く?」が一番の悩みの種;部屋を決めたら、次は黄金の分類「衣食住」 ほか)
第4章 OUT…「捨てられない」を克服する方法(4分の1はいらないもの;迷うことに迷う―捨てられない悩みは「迷う」の悩み ほか)
第5章 スッキリ快適に暮らすための「IN STOCK OUT」の考え方(自分自身のIN STOCK OUTサークルを作ろう;家中のものをIN STOCK OUTで考える ほか)

著者等紹介

本多弘美[ホンダヒロミ]
収納アドバイザー。神奈川県出身。収納好きが高じて、1993年に専業主婦から収納アドバイザーとしてデビュー。主婦の視点から提案する、生活に根ざした収納アイデアが好評。衣類は「たたみ方ひとつでもその人の好みがあるので」とその人の生活スタイルに合わせたアドバイスを心掛けている。幅広い視点から収納における原則を体系化し、テレビ、雑誌、各種セミナーや講習会、マンションや家具メーカーの商品企画など多方面で活躍中
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ごへいもち

19
食品は安いときに買いだめして節約、ということより鮮度の良さを優先。 収納の目的は物を使いやすく活性化させること。 ストックは少なく。 ちなみに私はゼロを目指したい。 ⇒洗剤や歯磨き剤などは、なくなったと思っても何回かは使える。 ⇒醤油などは無ければ他の調味料で代用する工夫をして硬くなった頭を使うようにする。 ⇒トイレットペーパーは最後の1ロールになったら次を買う。(コメントに続く 2012/11/11

りんご

1
イン、ストック、アウトの流れを考える。「迷う物」は捨てられる物でも取っておく物でもなく「迷う物」、それ以上でも以下でもない。2018/04/13

ぽぽ

0
IN STOCK OUT がすごくわかりやすかった2013/12/04

まりこ

0
★☆☆☆☆:具体例が少なかったのであまり参考にならなかった。2011/01/11

shimachans

0
豊島区立中央図書館2009/12/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/363266
  • ご注意事項

最近チェックした商品