出版社内容情報
顧客満足度日本一の達人がCSの秘訣を語る。
八年連続顧客満足度No.1を達成。経営品質賞も受賞した知る人ぞ知る「顧客満足の神様」が、そのサービスについて縦横に語る!
顧客満足度調査では八年連続日本一を達成。日産カルロス・ゴーン社長が来日直後に真っ先に視察に訪れ、ホンダ福井威夫社長に「CS世界一」と言わしめた、業界内では知らない人のいない伝説の自動車ディーラー「ホンダクリオ新神奈川」。
▼その「顧客満足に対する真摯な姿勢」が評判を呼び、社長である相澤賢二氏には、あらゆる業界から見学や公演の依頼が引きもきらない。2004年度には日本経営品質賞も受賞し、さらに多くの企業にその存在が知られるようになった。
▼本書は、相澤社長が初めて自分の言葉でその「顧客満足論」と「経営論」、そして具体的な顧客満足のためのテクニックを語る待望の書籍。「お客様は神様ではない」「お客様は商品なんて見ていない」「社員は褒めるな!」など、一見奇抜だが、実は王道を行くそのサービスと経営を余すところなく伝える。
▼「サービスにできることはまだまだある!」という「底力」をきっと感じられる一冊。
内容説明
日産カルロス・ゴーン社長が来日直後に視察に訪れ、ホンダ福井威夫社長に「CS世界一」と言わしめた「CS界のガンコ職人」が、独自の顧客満足論を語る。
目次
序 「顧客満足度日本一の店」の正体(ある日、カルロス・ゴーンがやってきて…;その辺のオヤジと間違えられる社長;どこが他と違うのか)
第1章 ホンダクリオ新神奈川の「非常識な常識」(「顧客満足」は、お客様のためではない!;お客様は「弱者」である ほか)
第2章 日本一の店作り(掃除で売る店?;「清潔」なだけのトイレなんて意味がない―店作りの秘訣 ほか)
第3章 すべてのサービスの基本は「人」にある(社長は褒めるな!どついて蹴飛ばせ!;辞めた社員が、また戻ってくる会社? ほか)
著者等紹介
相沢賢二[アイザワケンジ]
株式会社ホンダクリオ新神奈川代表取締役社長。昭和15年生まれ。立教大学卒。食品会社、本田技研工業株式会社を経て、昭和44年株式会社ホンダセンター湘南を設立し、代表取締役社長に就任。平成5年に株式会社ホンダクリオ新神奈川に社名変更
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Yuichi Yamasaki
葉月たまの
まめ
あだちん
kumonosuke