出版社内容情報
わが子を有名私立小学校に入れる方法を開陳。
慶応、早稲田など名門私立小学校はどうすれば入れるのか。父親ならではの視点で変革を続けるお受験事情をレポート。勝利の方程式を開陳。
わが子にはできるだけ良い教育を。でも、「お受験」なんて、セレブを気どる親の見栄やエゴでは……。そうではない。教育とは、欲張りくらいがちょうどいいのだ。ましてや、「ゆとり教育」の公立小学校に、大切な六年間を任せられないのは当然!
▼本書では、変革し続ける私立小学校を徹底レポート。慶応や早稲田の附属をはじめ、超人気の伝統校から、画期的な四・四・四制に挑む新興のノーブランド校まで、約40校の特色を紹介する。そして、父親としての「お受験」体験を基に、合格のノウハウを指南。「お受験は幼稚園選びから」「学校説明会でのポイント」「願書は合格の登竜門」「信じてはいけない噂の数々」など、具体的なエピソードを交えて紹介する。お受験とは、合格しようと思えば思うほど、親子の関わりを増やさなければならないことが身にしみてわかるはず。
▼はたして、難関を突破できた親子は、どこが違うのか。子育てを、真摯かつ冷静に見つめた好著である。
●第1章 名門私立小学校合格への道
●第2章 私立小学校はここが違う!
●第3章 お受験・勝利の方程式
●第4章 父親奮戦!慶応幼稚舎合格のドキュメント
●第5章 憧れの首都圏有名小学校ガイド
内容説明
わが子にはできるだけ良い教育を。でも「お受験」なんて、セレブを気どる親の見栄では…。そうではない。教育とは、欲張りくらいがちょうどいいのだ。ましてや、「ゆとり教育」の公立小学校に任れられないのは当然!本書では、変革し続ける私立小学校を徹底レポート。超人気の伝統校から新興のノーブランド校まで約四〇校の特色を紹介する。そして、父親としての「お受験」体験を基に、合格のノウハウを指南。難関を突破できた親子は、どこが違うのか。子育てを、真摯かつ冷静に見つめた好著。
目次
序 なぜ私立小学校を目指すのか
第1章 名門私立小学校合格への道
第2章 私立小学校はここが違う!
第3章 お受験・勝利の方程式
第4章 父親奮戦!慶応幼稚舎合格のドキュメント
第5章 憧れの首都圏有名小学校ガイド
著者等紹介
清水克彦[シミズカツヒコ]
1962年愛媛県生まれ。早稲田大学教育学部卒業。文化放送入社後、ベルリンの壁崩壊、湾岸戦争、香港返還、米大統領選挙などを取材。主に政治記者として活動する傍ら、教育問題、国際問題などで特集を手がける。米日財団メディアフェローとして米国留学後、NRN全国ネットのラジオニュース番組「ニュースパレード」キャスター。番組ディレクターなどを務めながら講演活動などを続ける
和田秀樹[ワダヒデキ]
1960年大阪市生まれ。東京大学医学部卒業。精神科医。心理学をビジネスに応用するシンクタンク・ヒデキ・ワダ・インスティテュート代表。「緑鉄受験指導ゼミナール」代表
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Humbaba
shigoro
Humbaba
かずら
Naota_t
-
- 電子書籍
- 紅薔薇と白雪姫〈薔薇色の疑惑Ⅱ〉【分冊…
-
- 和書
- 食べ物と健康おもしろ雑学