出版社内容情報
絶対に「行動力」がアップする50の方法。
「面倒くさい!」と言うたびに、あなたの成功は逃げていく。「面倒くさい!」と思ったら本書を読もう。絶対に「行動力」が湧いてくる。
面倒くさいっ!
▼あなたは1日に少なくとも1回以上、“面倒くさいっ!”とつぶやいているはずだ。
▼あなたは、目の前のちょっとした仕事に、面倒くさいと思う。面倒くさいと思って、それを避けて通る。それが日々積み重なっていくと、そのうちに仕事に行き詰まる。それどころか、あなたの人生は、何も達成できない、つまらないものになってしまう。
▼もし、面倒くさい病をはねのけ、“よしっ”と行動を起こし、ひとつひとつの仕事を片づけていけば、あなたの人生は楽しいものになる。
▼この本は、面倒くさがり屋のあなたのために、“行動できる50のアイデア”を伝授する。とっても簡単で、強力なアイディアばかりだ。“面倒くさいっ”と思ったとき、この本を開いてみる。そして、1つ実行する。それだけでいい。あなたは、きっと、やる気になる。
[1]面倒くさい病
[2]できること
[3]具体化
[4]小さいステップ
[5]マイル・ストーン
[6]新しいツール
[7]ロジカル・シンキング
[8]楽しみ ほか
内容説明
読むだけで「行動力」が湧いてくる!やる気が出ない、だるい、考えすぎ、怠けたい…もえないココロに火をつける50の方法。
目次
面倒くさい病
できること
具体化
小さいステップ
マイル・ストーン
新しいツール
ロジカル・シンキング
楽しみ
完璧
次のステップ〔ほか〕
著者等紹介
八幡紕芦史[ヤハタヒロシ]
経営コンサルタント。アクセス・ビジネス・コンサルティング株式会社代表。大学卒業とともに社会人教育のための教育機関を設立。企業・団体における人材育成、大学での教鞭を経て、現会社を設立。コンサルティングを中心に、ビジネス・プロフェッショナルとして必要なリテラシーを支援、開発、養成、指導。講演や執筆活動でも活躍。主な専門分野は、ビジネスに不可欠な戦略的思考と行動、およびコミュニケーション能力。例えば、ビジネス戦略、営業戦略、戦略的目標管理、商品開発、論理的思考技術、プレゼンテーション技術、ミーティング・マネジメント、チーム・ファシリテイション、多様性のマネジメント、変革のリーダーシップ、グローバル・ビジネス・マネジメントなど
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 侠飯 文春文庫