出版社内容情報
字をきれいにみせる「秘訣」を1冊にまとめた。
ひらがな、カタカナ、漢字まで、美しい字を書くための基本をおさえておけば、字は上手くなる。2色でその極意をわかりやすく紹介する。
あなたは字が下手で損をしたことはありませんか。本書はペン習字を中心に、きれいな字を書くために繰り返し練習できる手本を紹介しています。文字はいろいろな点や線の組み合わせでできています。そのため、書き始めから書き終わりまで、手本をじっくり観察し、字の外形や方向や長さ、止めやはね、はらいなどが上手にできるようになれば、自然に達筆な字を書けるようになるのです。
▼それには練習あるのみです。本書に収められた手本を元に何度も書いてください。漢字、ひらがな、カタカナなどの基本形はもとより、年賀状、はがき、婚姻届、履歴書などの実例もあわせて掲載しています。
▼パソコンが普及している今日でも、人生のいろいろな場面できれいな字を書く人は、得をすることが多いはずです。ちょっとの工夫で驚くほど字は上達するものです。字が下手で悩んだことのある人は、ぜひこの本で練習してみてください。
●序章 きれいな字の根本原理
●第1章 美しい字形の究極の原理
●第2章 字形組み立ての基本原理
●第3章 点画の原理
●第4章 字形組み立ての応用原理
●第5章 ひらがなとカタカナ
●第6章 行書の基本原理
●第7章 行書の応用原理
●実例集
目次
序章 きれいな字の根本原理
第1章 美しい字形の究極の原理
第2章 字形組み立ての基本原理
第3章 点画の原理
第4章 字形組み立ての応用原理
第5章 ひらがなとカタカナ
第6章 行書の基本原理
第7章 行書の応用原理
実例集
著者等紹介
田中鳴舟[タナカメイシュウ]
1947年10月、北海道士別市生まれ。永年、ペン習字指導者として社会教育に携わる。日本ペン習字研究会副会長として活躍する傍ら、文部科学省認定書写検定試験審査委員などを務める
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。