• ポイントキャンペーン

親子でチャレンジ!頭のよい子に育てる知育ゲーム70

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 79p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784569639000
  • NDC分類 379.9
  • Cコード C0037

出版社内容情報

楽しみながら子どもの才能を伸ばそう!

楽しく遊びながら、幼児の語彙力や計算力、創造力、思考力などを伸ばすゲームを集めた一冊。楽しみながら子どもの才能を引き出そう!

親であれば誰もが、子どもが持って生まれた才能を引き出してあげたいと思うことでしょう。子どもの能力開発というとなんだか難しそうに感じますが、才能は楽しみながらおこなった体験によってこそ開花するものであり、遊びを通して伸ばすことができるのです。

▼本書には、計算力、語彙力、創造力、表現力、運動神経……、さまざまな能力を伸ばす遊びを集めました。どの遊びも親子でいっしょに楽しめるものばかり。イラストを見ただけでどんな遊びかイメージできるので、親子で本を見ながらどの遊びをするのかを考えてもいいでしょう。

▼新聞紙で作ったいかだで部屋の探検に出発したり、紙ぶえを使ってクイズをしたり、静電気でいろいろな物をくっつけてみたり、自転車でジグザグ走ったり……、屋内でできるものから外で体を動かすものまで、バラエティーに富んでいるので、お子さんの興味をそそる遊びがきっと見つかります。

●ぐらぐらバランスゲーム 
●レジャーシート石投げゲーム 
●ジャンボビュンビュンごまを作ろう 
●たくさん集めたほうが勝ち 
●おりがみジグソーパズル 
●どちらが重いかなゲーム 
●なくなった色をあてよう 
●いかだで部屋のたんけんに出発! ほか

内容説明

楽しく遊んで能力アップ!計算力、語彙力、創造力、表現力、運動神経…、子どものさまざまな才能を伸ばす遊びを紹介。幼児~小学校低学年向き。

目次

ぐらぐらバランスゲーム
レジャーシート石投げゲーム
ジャンボビュンビュンごまを作ろう
たくさん集めたほうが勝ち
おりがみジグソーパズル
どちらが重いかなゲーム
なくなった色をあてよう
いかだで部屋のたんけんに出発!
ならべ替え言葉さがしゲーム
新聞輪投げをしよう〔ほか〕

著者等紹介

伊藤亮介[イトウリョウスケ]
1959年生まれ。現在、船橋市立船橋養護学校教諭。優れた教科指導法の普及や教材の開発をおこなう日本最大の教師の研究団体TOSS(教育技術法則化運動)に所属し、幼児や児童の知能開発問題、学習ゲーム問題の作成に携わる。月刊誌『教室ツーウェイ』『家庭教育ツーウェイ』(ともに明治図書出版)に連載中の学習ゲーム教材「ペーパーチャレラン」は、文部省(現在の文部科学省)後援の全国イベント問題に採用されたほか、上海師範大学をはじめ海外にも紹介され、実施者数は、のべ140万人を超えている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

冬希

0
何個か「娘とこれやろう!」というゲームがあったが、他の本と比べると値段に比べてゲーム数が少ない。図書館で借りて読むのに良い本。2010/01/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/313883
  • ご注意事項

最近チェックした商品